昼寝の寝かしつけ方、30分で起きてしまうことについて相談させてください。 生後5ヶ月の子どもを育てています。 新生児からあまり睡眠が上手な子ではなく、布団に置けなかったり、抱っこじゃないと寝なかったりだったので、3ヶ月過ぎにYouTubeのねんねままの10分ネントレという…
- 新生児
- 生後5ヶ月
- 布団
- 寝かしつけ方
- 授乳時間
- はじめてのママリ🔰
- 2
上の子の時はエルゴとサイベックスのメリオを使っていて下の子が産まれたら抱っこ紐メインになると思うので、 エルゴも新生児から使えますが足をぐっと開くのに抵抗がありながら使ってました。新生児から気にせず使うとしたらやはりコニーでしょうか?他にオススメがありましたら…
- 新生児
- エルゴ
- 抱っこ紐
- サイベックス
- オススメ
- ままです。♡
- 1
生後1ヶ月ってどれぐらい起きてますか? あしたで新生児期が終わるのですが、 今日朝7時過ぎに起きてからずっと1人でバタバタしてます (途中でミルクは飲みました) 寝かしつけた方がよいのでしょうか? 泣いてなければそのままにしておいていいですか?
- 新生児
- ミルク
- 寝かしつけ
- 生後1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2
もうすぐ6ヶ月です。 新生児の時からオムツが濡れたら敏感で、 オムツ替えの回数が1日16回ほどありました。 今でも10〜13回ほどあります。 みなさんの赤ちゃんたちはどうですか? ウチの子多すぎな気がして。。
- 新生児
- 赤ちゃん
- オムツ替え
- はじめてのママリ🔰
- 4
新生児 生後22日です。 室内での服装で質問です。 肌着とツーウェイオールとかきせますか?? 着せたうえで首だけ汗ばんでたら脱がせますか? 皆さん何着せてますか??
- 新生児
- 服装
- 肌着
- 生後22日
- はじめてのママリ🔰
- 0
生後2ヶ月の完母ですが、寝る前に哺乳瓶でミルクを足しています。 哺乳瓶を吸うのがあまり上手じゃなく、新生児サイズのssだとすごい嫌がってバタバタ暴れながらも少しずつのでくれます、生後3ヶ月からの乳首を使うとすごい苦しそうで口から溢れるようにします。 どのサイズにし…
- 新生児
- ミルク
- 母乳
- 生後1ヶ月
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1
新生児の頃、オムツを授乳のたびに変えていましたが、やっぱり変えた方が良いのでしょうか? 2歳の上の子は、今は頻繁に変えてないので、どうだったっけと思い返していました😅
- 新生児
- オムツ
- 授乳
- 2歳
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 3
関連するキーワード
「新生児」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水