
犬と新生児の生活環境についてアドバイスを求めています。妊娠34週で、1歳のトイプードルと一緒に暮らしており、産後の生活に関する疑問があります。
犬と新生児の生活環境について🐶教えてください!
現在妊娠34週の初マタです。
我が家には1歳のトイプードル(6キロ)がおります。
トイプーちゃんは現在フリーにしており、寝る時も一緒に寝ています。
家は3階建の戸建てで2階リビングに犬用トイレスペースを設置しており、3階が寝室となっています。2・3階は自由に行き来できるようにゲート等は設置しておりませんが、産後は2階リビングスペースのみフリーにしようと考えております。
そのため、寝室ではベッドインベッドで新生児と寝る予定なのですが、日中はリビングスペースにいるとなるとハイローチェアを購入すべきかどうか迷っています。
犬もしくは猫を飼っていらっしゃる先輩ママさんたちはどのような生活環境を整えましたでしょうか??
アドバイスいただきたいです!
よろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

かな
ハイローチェアを使っていました!
わんちゃんの性格次第かもしれませんが、
哺乳瓶とかも消毒するくらいなのに散歩で外を歩いた足で歩いたところ(拭いたり水で流すにしても)に新生児を寝かせたりするのは抵抗がありました。
あと、どうしてもトイレ等で目を離す時はあるので、わんちゃんと赤ちゃんだけの時に何があるかはわからないのでハイローチェアとは限りませんがワンちゃんが届かない安全スペースは必要かなと思います。

はじめてのママリ🔰
柴犬9キロがいます。
私とこどもの寝室は立入禁止でリビングではベビーベッド使っていました。ベビーベッドはサークル代わりにも使えるのでつかまり立ちするまでけっこう長く使えました。2人目もそのようにする予定です。
ハイローチェアは寝返りうつようになったら危ないし犬も飛び乗れちゃう高さだったので選択肢になかったです。
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます🙇♀️
リビングにベビーベッドを置くという選択もあるのですね!ハイローチェアが寝返りうつようになるまでしか使えないとなるともったいないですね…🥲
とても参考になりました!- 1月13日

はじめてのママリ🔰
フレブル2頭います!
家の中はフリーにしてて、布団で一緒に寝てます🙌
うちの子たちは13キロ、11キロと踏んだら怖いなと思ったので、リビング横の和室をベビーゲートして赤ちゃんスペースにしてました😊
そこにベビーベッドも置いてワンコとは別で私もそこで寝てました!
出産した時に犬との触れ合いについて聞いたら1ヶ月まではペロペロさせない方がいいと言われたので、それまでは近づけず1ヶ月過ぎてからクンクンさせたり少しづつ慣らしていきました😌
ズリバイする頃には同じ空間で好きにさせてましたが、ワンコたちも赤ちゃんになにかする事もなく大丈夫でした!
その頃には同じ布団で全員で寝てました!
6ヶ月くらいまでは家事してる時などはベビーベッドかハイローラックで過ごしてもらう事が多かったです!
ハイローチェアは動かせるので、見えないと怒るようになった時などは座らせてキッチンとこに持っていけたりで私は便利でしたよ🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!
リビング横に畳スペースがあるのは羨ましい限りです🥲
1ヶ月過ぎるまではあまり触れ合わせない方がいいのですね!参考になります!
ちなみにですが、ハイローチェアは6ヶ月頃まで使用していて問題なかったでしょうか??
寝返りできるようになったら怖いなと思っておりまして…😰- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
寝返り出来るようになってもベルトがついているので、落ちる心配はないです😊
あと、少し大きくなってきたら背もたれ少しおこしてママが見える状態でおもちゃ持たせて遊ばせたりしてました!- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️
落ちる心配ないとのことで、安心しました!
安全スペース確保のためにハイローチェアの購入検討します!- 1月13日

はじめてのママリ🔰
小型犬を飼っています。
新生児の頃はベビーベットに寝かせるか、日中は少し高さのあるバウンサーに載せたりもしてました!
生後3ヶ月になった今は普通に👶は床にコロコロ転がって愛犬と過ごしてます。
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
たしかにトイレ等で必ず目を離す場面が出てきそうなので、安全スペースの確保は必須ですね🙇♀️
ちなみにもしよろしければ、ハイローチェアは何を使用されてたかご教示いただきたいです!(電動タイプまたは手動タイプなど…)
かな
ハイローチェアは手動のネムリラを使っていました!
(お下がりだったので自分で選んだわけではなく、うちの子はユラユラで寝なかったのでユラユラ機能は特に使わなかったです。
ユラユラ機能使うなら絶対電動がいいと思います。手動だとその場から動けないので笑
うちは揺らさないのでロックしてました笑)
洗面所に持って行って私がお風呂の間にそこに寝かせて待たせたり、離乳食の初期の頃は背もたれを起こしてそこで食べさせたりもして結構使いました。
推奨はできませんがネムリラにプーメリーが付いたのでメリーを回して見ててもらったりしました。
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️
確かにユラユラ機能使わない子もいますよね…!合う合わないが難しいので、高い電動を買うか悩みます🥲
とはいえ6ヶ月くらいは使えそうなのでもう少し検討してみます!
アドバイスありがとうございました!
かな
もし使うならレンタルでも良いと思います!使わなくなったら結構邪魔です笑