※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぱんまん
子育て・グッズ

2ヶ月半の男の子が最近、夜の睡眠が短くなり、ゲップ時に覚醒してしまうことに悩んでいます。日中の活動量が不足しているのか、うつ伏せ遊びをさせた方が良いのか、または睡眠退行の可能性があるのかを知りたいです。

2ヶ月半男の子、新生児の頃から夜は比較的まとまって寝てくれてて、つい最近まで5時間とか通しで寝てくれてたのですが今日は1時間半で起きたり2時間で起きたりです…
授乳中は目をつむってますが、ゲップ時に目をかっぴらいて覚醒してしまい、そこから寝かしつけにも時間がかかるようになりました…
以前はゲップ出す時も寝てて、抱っこしてゆらゆらするとすぐ寝ていました。
日中の活動量が足りないのでしょうか。
今日は1日何もせず家にいました。
うつ伏せ遊びなどさせたがいいですかね…
それとも睡眠退行なのでしょうか( i _ i )

コメント

ぽん

うちの下の子もそのくらいから1ヶ月くらい、夜は2時間おきでした🥹

ゲップは寝てたらもう出させずにしてました!

活動量はまだ2ヶ月ならそこまで関係ないと思います!
もうそういう時期なんだと思ってやり過ごす感じでした😂

  • かなぱんまん

    かなぱんまん

    どのくらいで夜通しとか、長く寝るようになりましたか???😭

    • 1月14日
  • ぽん

    ぽん

    まだ夜中に1、2回起きるので夜通しと言っていいのかわかりませんが、5ヶ月くらいで安定してきたと思います!
    日中ずり這いで家の中ぐるぐる動くようになってからだったような気がします☺️
    頻回に起きる時は家事はある程度諦めて、赤ちゃんお昼寝してるときは一緒に休んでました!

    • 1月15日