※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

新生児のうちって、泣いたらすぐ抱っこしないといけないでしょうか?

新生児のうちって、泣いたらすぐ抱っこしないといけないでしょうか?

コメント

ママリ

肺を鍛えさせてあげましょう👏👏

  • ねこ

    ねこ


    上の子の時すぐ抱っこで疲弊した経験があったので、2人目は泣き始めても様子見ですぐ抱っこしないんですが、その光景を見た育休中旦那に「来月から昼間育児大丈夫??泣いても抱っこしないから」と言われまして……

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうやって下の子は強くなるんだよ!!
    って教えてあげて下さい👌

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

すぐに抱っこしないといけないことはないと思います。
私は上の子の時はすぐに抱っこしていましたが、下の子の時は少し様子を見ていました。
下の子は少し泣いてそのまま寝る事が多くて、抱っこすると逆に起きてしまうパターンもあったので…

  • ねこ

    ねこ


    私も同じスタンスでいました😢
    そしたら月末まで育休の旦那から「来月から一人で大丈夫??抱っこしても放置するからさ」と言われまして…
    上の子は元旦那との子で、今の旦那は初育児なので赤ちゃんはとにかく泣いたら抱っこ!ぐらいの感覚でいるのは仕方ないと思ってます😞
    でもまるで本当に育児できるの?みたいな言われ方された気分になって泣いてもちょっとぐらい放置してる自分に嫌気が差してきてます😞

    • 7時間前
ママリ

泣き方で様子見てますが、たいてい上の子も一緒に泣き出すので上の子落ち着かせてから抱っこしようとするとその頃には力尽きて寝てます😅
というか旦那さんが抱っこしてくれれば良くないですか…?
私自身が4人年子の1番下で育って、めっちゃ放置されてたみたいですが普通に育ってます笑

  • ねこ

    ねこ


    ですよね😢
    上の子の時は大丈夫かな大丈夫かなとソワソワで常に抱っこしてたんですが、下の子はまあちょっとぐらい泣いてても大丈夫でしょって余裕ぶっこいてたら、旦那に「来月から一人で大丈夫なの?泣いてても抱っことかしないじゃん」と言われまして…
    旦那が今月末まで育休で来月から私がワンオペになるので、昼間面倒見れるのかって意味だと思います。
    上の子は私の連れ子で今の旦那は下の子が初めての子供なので価値観が違うのは仕方ないですが、「すぐ抱っこしない私がいけないのかな…」とちょっと落ち込んでます😞

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんの言ってることも分かりますしねこさんの言ってる事も経験者としてすごく分かります😂
    いけないなんてことはないですよ!
    今後は昼間は旦那さんいないのでねこさんの方法で育児ができると思うので、あまり気を落とさず過ごされてください🙌

    • 6時間前
ひー

うちも2人目は結構放置されてました…👶🏻
すぐできるときはするようにはしてました☺️