
旦那が居るとイライラします😩 先月出産し、自宅で新生児のお世話してます。 正直、旦那が仕事で居ない時の方がやりやすいです。 平日は帰宅後、上の子のお風呂と洗濯くらいしてくれますが、寝かしつけでそのまま寝落ちされることもしょっちゅうです。 もともと体力が無い方なの…
- 新生児
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4






初めての育児なのでわからずにバカなこと聞いてたら住みません😅 ①赤ちゃんのお風呂上がりに塗るミルククリームタイプの保湿液は買いました! オイルも買ったほうがいいのでしょうか? また赤ちゃんの💩が出ないときベビー綿棒にオイルを塗ると書いてますが、ボディ用のオイルを塗…
- 新生児
- ミルク
- お風呂
- クリーム
- スリーパー
- はじめてのママリ🔰
- 6

こんにちは♪ 生後6日の新生児の赤ちゃんなのですが泣いていて抱っこすると、反り返ってしまいます。 抱っこの仕方は悪くないと思うのですが、、、授乳中とかもおっぱいを嫌がって反り返ることもあります。 脳性麻痺とか何か病気だったりしますかね?🥲 とても心配です。 どうした…
- 新生児
- 赤ちゃん
- 授乳中
- おっぱい
- 生後6日
- はじめてのママリ🔰
- 2

本当に生後ママない頃からママリでお世話になってます、、 新生児から何にしても手がかかる娘、、 寝れない飲めない泣き止まない 今はここまでではありませんがやはりよく泣く、布団には降ろせない。ベビーカー、チャイルドシート❌ 最近は人見知り場所見知り激しくなって…
- 新生児
- チャイルドシート
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- よく泣く
- さー
- 5

画像にあるやついいですか? 同じのじゃなくても似たような抱っこ紐 使った事あります? 首が座ってない新生児です 産まれて29日目です 夜とからあやすのに使いたくて検診とか 行く時にエルゴの抱っこ紐はまだ 使うのこわくて。
- 新生児
- エルゴ
- 抱っこ紐
- 検診
- はじめてのママリ🔰
- 3






生後1週間の新生児を完母で育てています。 授乳して吐いて、またお腹すいて泣くのですがまた吐くのではと怖いです。 あげていいのでしょうか?こう言う場合どうするのが正解ですか? 母乳はたくさん出ています。
- 新生児
- 母乳
- 授乳
- 完母
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 3









春生まれの赤ちゃんの布団について…👶🏻💭 お布団セット一式、要りますか?🥺 春生まれなのでそこまで寒くないし、私的には敷布団マットとスワドルと防水シーツとキルトパットだけで良いかな?と思ってますが…🤔 布団セットに入ってるような分厚い掛け布団などは必要ない気がしてま…
- 新生児
- エスメラルダ
- ベビー枕
- 防水シーツ
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ
- 2



昨日第二子を出産しました。 1人目は完母だったためミルクを作ったことがあまりなく 2人目は完ミで育てるため退院してからのミルクの量があまりわかっていません。 今は10〜20くらい飲んでます。 どのくらいで増やしていくのでしょうか? 新生児期はどのくらい飲みますか?
- 新生児
- 完母
- 2人目
- 第二子
- ミルクの量
- ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
- 4

関連するキーワード
「新生児」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水