
トイレトレーニングで補助便座は買ったものの踏み台を買っていなくて、いろいろ見てますが、どれが使いやすいのか分かりません。 みなさんは、いくらぐらいでどこで買われましたか❓
- トイレトレーニング
- 補助便座
- かすみん
- 8

3歳9か月になる息子がいます。 保育園に通っていますが、まだ未だにトイレに行かずトイレトレーニングが進みません💦 皆さんトイレトレーニングどうですか?
- トイレトレーニング
- 保育園
- 3歳
- 息子
- りーこ
- 4

あと1か月で2歳になります。単語は話してはいますが増えてる感じもあまりなく、2語分なんて夢のまた夢です。言葉の爆発期が来るよ!と言われますが、特に来ず。2歳過ぎてから来るんでしょうか?トイレトレーニングもどうしようと思いつつまだ何も出来てません。 1歳過ぎてから自…
- トイレトレーニング
- 2歳
- 育児
- 1歳
- 自我
- はじめてのママリ🔰
- 3



自分でご飯を食べさせる練習を始めたのは何歳くらいでしたか?1歳4ヶ月ですが、まだ私がスプーンを口に持っていって食べさせています。 また、トイレトレーニングを始めた年齢とどのようにして進めたかも教えて頂きたいですm(_ _)m
- トイレトレーニング
- 年齢
- ご飯
- 1歳4ヶ月
- スプーン
- P
- 5






4歳の娘は自閉スペクトラム症、知的障害疑い2歳1ヶ月の発達という診断が下りました。現在年少さんで来年から療育園に転園する予定です。 トイレトレーニングが全く進まずトイレには座れるけど(短い時間)一度もおしっこが出たことがありません。トレーニングパンツやパンツのみ…
- トイレトレーニング
- 旦那
- オムツ
- 症状
- 2歳
- Leonids
- 1

自閉症スペクトラムのお子さんの方、トイレトレーニングはいつからされましたか? オムツはいつ外れましたか? 参考に教えてください( ´Д`) 保育園からはまだしなくて大丈夫ですよ~ と言われましたが…3歳になり周りはどんどんパンツに…。ちょっと焦ります😅
- トイレトレーニング
- オムツ
- 保育園
- 3歳
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 3


トイレトレーニングはどのように何から始められましたか?? 最近息子が尿意も便意も一緒なのですが、 「ちっこ」とおちんちんをおさえて訴えてきます。 今はとりあえずオムツを確認して変えるしかしていません。
- トイレトレーニング
- オムツ
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 2

自閉症の子供のトイレトレーニングについて教えて下さい🙏🏻 うちの子は3歳5ヶ月で3歳で自閉症と 診断をされまだ喋れずにいます。 私が言っている事は6割理解をしていますが おしっこはここでするんだよ。おしっこしたくなったら ママに「しー」って言ってね。と伝えていても 成…
- トイレトレーニング
- 3歳
- おしっこ
- トイトレ
- はじめてのママリ🔰
- 0

一歳半の息子が最近おしっこしたらおむつをさして「ん!ん!」と教えてくれるようになったので、オムツを外す練習をしたいのですが初めての子で何をどう教え始めたら良いかいまいち分からず… 同じような年齢でトイレトレーニング始めた先輩ママさん、教えて下さい🙇♀️✨
- トイレトレーニング
- オムツ
- おしっこ
- 息子
- おむつ
- はじめてママリ🔰
- 3


ご自身が苦手だけどお子さんが得意なことありますか😊?? 私自身が極度の方向音痴??でトイレ探すのが本当に苦手なのですが先程、息子が自分からショッピングモールでトイレと言いトイレまで案内してくれました(笑) そこのトイレは主人が2度ほど使ったので覚えてたみたいです😂 …
- トイレトレーニング
- 息子
- ショッピング
- 主人
- はじめてのママリ🔰
- 3










トイレトレーニングして、オムツが外れたとして、外出先で子供がおしっこしたい❗️ってなったら、どこでするのでしょうか? 子供用の便座ってどこにでもあるわけじゃないし、大人と同じでも出来るものですか?🐥
- トイレトレーニング
- オムツ
- 外出
- おしっこ
- はじめてのママリ🔰
- 6

関連するキーワード
「トイレトレーニング」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水