「睡眠時間」に関する質問 (399ページ目)






生後3ヶ月の生活リズムについて。離乳食に向けて、日中の睡眠は大体朝・昼・夕の3回に分け、睡眠時間も決めて生活リズムをつくっていったほうがいいのでしょうか。 例えば、7時に起床し朝寝として9時〜10時に寝かしつけ、その睡眠時間は30〜1時間程度。1時間経っても起きないよう…
- 睡眠時間
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- 生活リズム
- はじめてのママリ🔰
- 3






もうすぐ生後3ヶ月になります。 普段昼間は赤ちゃんと二人で生活していて、 昼も夜もよく寝る子です。 昼寝から起きて授乳、おむつ替えをして遊ぶと また眠くなるのか少しぐずり抱っこで寝ます。 比較的育てやすいなぁ、と思っています。 たまに友達が遊びにきてくれた時など、…
- 睡眠時間
- 授乳
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- 生活
- はじめてのママリ🔰
- 4










生後1ヶ月半の息子の睡眠時間、授乳間隔についてです。 おひな巻きで5,6時間寝るのは寝過ぎでしょうか? 普段の授乳間隔は3時間で、授乳後に寝ても2.5時間くらい経つと目を覚ましますが、おひな巻きをして寝ると5~6時間寝てしまいます。 よく寝てくれるのはありがたいのですが、…
- 睡眠時間
- 新生児
- 授乳間隔
- 息子
- 生後1ヶ月半
- はじめてのママリ🔰
- 3


体外受精、連続で頑張っているけれど、着床しません。 黄体ホルモン剤使っているのに高温期も安定しません。 夜は2時に寝ていて朝は6時に起きていて、睡眠は4時間は寝ています。 皆さんは睡眠時間どれくらいですか?
- 睡眠時間
- 黄体ホルモン
- 体外受精
- 着床
- 高温期
- はじめてのママリ🔰
- 3




毎日寝不足でイライラして辛いです、、 あと2日で生後8ヶ月になる娘がいます 6ヶ月ごろから夜泣きがはじまり夜中に2、3回起きるようになりました。 最近では1〜2時間に1回、早くて30分に1回起きるようになってしまいました。 座ったままだっこしてユラユラして寝かそうとします…
- 睡眠時間
- 夜泣き
- 離乳食
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 5

関連するキーワード
「睡眠時間」に関連するキーワード