「おしゃぶり」に関する質問 (493ページ目)

生後1ヶ月半 おしゃぶりをしたまま寝かせていたら、突然バタバタ苦しそうにしだして、おしゃぶりが外れたかと思えば今までにない泣き方をしました 多分吐き戻したミルクがおしゃぶりで堰き止められて溺れたのかもしれません… まさかこんなことになるとは思わなかったのですご…
- おしゃぶり
- ミルク
- ゲップ
- 寝返り
- 吐き戻し
- はじめてのママリ🔰
- 1

夜寝かしつける時だけ おしゃぶりを使用している方いますか?🥺 日中は1人で寝てくれたりするんですが、 夜は中々寝付けないのか奇声を上げたり大泣きしたりするので、おっぱいで寝かし付けしたり抱っこで寝かしつけたりしています😔 形が嫌だったのか、、おしゃぶり拒否されてか…
- おしゃぶり
- 寝かしつけ
- 大泣き
- 奇声
- おっぱい
- ママと呼ばれた
- 4








あと1週間ほどで生後3ヶ月になります! 少し前から抱っこ紐で抱っこしているとよだれカバーをパクパクしてから寝るようになりました。 普通の抱っこの時もよだれカバーを探す素振りをします。 おしゃぶりを与えた方が良いのかと思い友人に相談したところ、ガーゼハンカチ与えて…
- おしゃぶり
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 生後3ヶ月
- おすすめ
- 初めてのママリ
- 1




日中の育児について 一般的な家事、掃除やごはんの準備、自分のお風呂などやりたいことがあるとき、子どもが泣いていてもそのままにして進めてしまっています。お昼寝しても10分くらいで起きます。 不器用なのでご飯作るのも時間かかり20分泣かせっぱなしのときもありまして💦(…
- おしゃぶり
- お風呂
- お昼寝
- ベビーモニター
- 抱っこひも
- jn🔰
- 11






もうすぐ生後半年の赤ちゃんを完ミで育てています🍼 そろそろPMS軽減と家族計画のために低用量ピルを飲み始めようと思っています。 もう母乳はほぼ出ていませんが、ピルを飲みはじめたら夜に寝付かせるときにおしゃぶり代わりに乳首を咥えさせるのもやめた方がいいでしょうか?😭 …
- おしゃぶり
- 母乳
- 産婦人科
- 乳首
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1



完ミでもうすぐ生後半年の赤ちゃんがいます。 家族計画のために低用量ピルを飲もうか迷ってるのですが、トリキュラーとヤーズだったらどちらがおすすめですか? ピルを飲んだら夜寝付かせるときにおしゃぶり代わりに乳首を咥えさせるのもやめた方がいいですよね?💦(母乳はもうほ…
- おしゃぶり
- 母乳
- 乳首
- 赤ちゃん
- おすすめ
- はじめてのママリ🔰
- 4

泣いてグズグズしている時は、できるだけ抱っこしてあげたいと思うけど、自分がご飯食べる時に泣いたりするとおしゃぶりを入れてしまう。 すごいごめんねって凄い罪悪感に駆られる。
- おしゃぶり
- ご飯
- グズグズ
- はじめてのママリ🔰
- 5

生後4ヶ月、寝言泣きについて 本日で4ヶ月の男の子ベビーを育てています。3ヶ月に入ったくらいにまとめて寝てくれるようになり、睡眠時間が取れていたのですがここ1週間ほどで寝言泣きが増え、目は閉じているけどずっと叫んでいるような状態です。寝返りのように体をねじったり…
- おしゃぶり
- ミルク
- 睡眠時間
- 生後4ヶ月
- ベビー
- はじめてのママリ🌻
- 2




関連するキーワード
「おしゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水