※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jn🔰
子育て・グッズ

育児中の家事や自分の時間が取れず悩んでいます。ご飯作りや抱っこ中の子どもの対応に困っています。みなさんはどうしていますか?

日中の育児について

一般的な家事、掃除やごはんの準備、自分のお風呂などやりたいことがあるとき、子どもが泣いていてもそのままにして進めてしまっています。お昼寝しても10分くらいで起きます。

不器用なのでご飯作るのも時間かかり20分泣かせっぱなしのときもありまして💦(ベビーモニターあるので様子は見れます)
5-10分なら許容範囲なのかなと思うのですが、みなさんはどうやってやってますか?

おしゃぶりさせてもすぐはなしてしまいます、、
首がすわったら抱っこひもでやろうと思ってますが、目がパンパンになるほど激しく泣くのでいい方法があればアドバイスいただきたいです😵
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ままり

バウンサーとかハイローチェアとかはありますか?
そこにメリーとか付けといたら少しは時間稼げるかなと🤔
抱っこ紐も首が座ってない赤ちゃんに使えるものもいろいろありますよ^^

までも、5分10分くらい泣いててもいいと思いますよ〜

  • jn🔰

    jn🔰

    コメントありがとうございます!
    バウンサーは西松屋で安いの買って使ってみるもののまだ慣れないのか大泣きです💦

    コニーの抱っこひもで最初良さそうだったのですが、サイズが小さかったのか窮屈すぎて首が圧迫されて苦しくて泣いてるようで😅他検討してみます!

    • 2月23日
あん

あくまでも個人的な意見なので参考になるかわかりませんが、、

私は1人目が凄く甘えん坊で良く泣く子で、泣いたら抱っこしなきゃ!とばかりおもっていて正直きつかったです😂
でも2人目出産後、必然的に上の子の事をしてあげたりで赤ちゃんを泣かせっぱなしのことがたくさんありました😅

ごめんねーって言いながら家事してました(笑)
余裕で30分以上泣かせっぱなしの時もありましたが
そのうち勝手に寝るようになりました笑
諦めたんでしょうね笑

その代わり、手が空いている時に沢山抱っこしたりお話ししたりしていましたよ😉

  • jn🔰

    jn🔰

    コメントありがとうございます!
    勝手に寝てくれるようになるのはありがたいですね😵✨
    2人以上お子さんがいるお母さん凄いなと思います🍀
    メリハリつけて手が空いたときはしっかり子どもと向き合いたいと思います!

    • 2月23日
みゆきんぐ

私は抱っこ紐に入れてそのまま家事とかやってます!

泣いてる声を聴くとどうしても焦ってしまうし、上の子に話しかけられても、焦ってるから後にして!って強めに言ってしまって泣き声の合唱になっちゃうので😂

  • みゆきんぐ

    みゆきんぐ

    あ、よく読んだらまだ首座ってないんですね😅
    首座ってない時はコニーの抱っこ紐で片手で首支えながら抱っこしてもう片手で家事してました!

    • 2月23日
  • jn🔰

    jn🔰

    コメントありがとうございます!

    抱っこひもにいれて家事して、上のお子さんも見て、、私には到底こなせない気がします😂いつもお疲れ様です😵💦体に負担が少ない抱っこひも探します!

    • 2月23日
deleted user

10分ぐらいで終わらせられるものしかしなかったです。
ご飯作る時も、泣いてるなら、皮剥きだけ全部やってから抱っこ!とか、食器はコップだけ洗う!とか、1〜10まで全部やらずに、今は1〜3までやろう!とか、細々やってました💡
後は泣き方ですかね?
最初の泣き始めたときの、ふぇ〜 が、だんだん大きくなってきたら限界でしょうか??💦

前抱っこでインサート入れて出来る家事はする
家事は諦める
の2択で、私は家事諦めました💦
泣かせてまでやるほどの事なのかな?と疑問になっちゃって💦
産後1ヶ月のようですし、あまり無理せず過ごしてくださいね😌

  • jn🔰

    jn🔰

    コメントありがとうございます!
    区切ってやられてたんですね!
    いろんな所に目がいって、洗濯だけやろうと思ったら洗面台の掃除もしちゃったりで😱区切ってできるように意識して子どもの面倒みれるようにしたいです💦

    • 2月23日
mika

まだ産後1ヶ月なのでママも休みましょー:( ; ´꒳` ;):

宅食とって。全部パパに丸投げしましょ!!お休みの日に一緒にやるとか。

自分のご飯と子供のお世話だけでいいと思いますヽ(○︎´3`)ノ
答えになってなくてすみません:;(∩´///`∩);:

  • jn🔰

    jn🔰

    コメントありがとうございます!
    そう言っていただけると肩の力が抜けて少し気持ちが楽になります😢
    私はずっと家にいる生活なので、家のことは最低限でもやらないとと思ってました💦夫の力も借りながらがんばります!

    • 2月23日
deleted user

全部時間かけずにやってました😢💡
5分ぐらいです😵💡

掃除→掃除機だけ。雑に。
晩御飯→ホットクック。
自分のお風呂→ハイローラックで脱衣所に。シャワーのみ。
って感じで新生児から今もこんな感じです😭💦

生後2ヶ月頃から体つきもしっかりしてきたので抱っこ紐に入れながら、「これ人参だよー」とか言いながらやったりもしてます😁💕

  • jn🔰

    jn🔰

    コメントありがとうございます!
    ホットクックうちにあります!出番がかなり少なく、公式アプリやyoutubeでレシピ探すので時間かかってしまって😅

    抱っこひもにいれてお話するのいいですね✨やってみます!

    • 2月23日
ママリ

10分泣かせっぱなしなんてよくありますよ☺️
うちはもっと泣かせてる時もあります💦

赤ちゃんは、泣くことで肺活量もあげられるし、泣かせることが悪い事ではないんですよ✨

とはいえ、まだ産後1ヶ月ですから無理せず家事なんて後回しにしましょう!

掃除なんて週一の旦那さんがいる時に、旦那さんに軽く掃除機掛けてもらえばいいんですよ☺️👌

今は自分の体と赤ちゃんが最優先!
赤ちゃんとママが今日1日を元気に終われれば、それだけでいいんですよ😌

無理なさらず✨

  • jn🔰

    jn🔰

    コメントありがとうございます!
    肺活量あげられると考えたら少し前向きになれますね!
    保健師さんにも泣かせて大丈夫といわれたのですが、ここまで泣かせていいものか不安でした💦
    お気遣いありがとうございます🍀

    • 2月23日
ママリ

生後1ヶ月くらいの時は家事は最低限にしてました!
晩ごはんももう作るの無理な時は割り切って冷凍、レトルト、ミールキット、お惣菜とか活用しまくってました。
私の友達とかは自治体のサービスのヘルパーさんに夕飯作りお願いしてましたよ。(私の住んでるところもあったけど有料で高めだったのでお願いしませんでしたが…。)

うちはネムリラに乗せたりしてましたが、それでも泣く時はやっぱり抱っこしてました💦
たぶんそのくらいの時期が一番泣いたり寝てくれなかったりだと思うので、ほんと家事は最低限でママも心身休めてくださいね!

  • jn🔰

    jn🔰

    コメントありがとうございます!
    ヘルパーさんが夕飯用意してくれるのは凄いですね!
    私の地域は預りや育児相談くらいしかなさそうです💦
    抱っこに勝るものはないですよね😵
    お気遣いありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月23日
るる💥🦖

子どもが泣いていたらそのままにしても良いんじゃないかな?って思います。肺も強くなりますし!
ただ、咽せるほど泣かせ過ぎたりは良くないと思いますが。

私は10分くらい泣かせっぱなしでそれでも泣きやなかったらメリー回してます。それでも泣き止まなかったら、家事や掃除、ご飯作りは区切りの良いところで一旦やめてあやしに行ってしばらく遊び、また戻るを繰り返してます。

産後1か月ってまだまだ、主様も身体が本調子じゃないんですから無理は絶対しないでくださいね。
掃除なんて週に一回やれる時でやれば良いです!
ご飯も作れる時は作る!炒めて作れる簡単なのとか!笑
作れなかったら、仕事帰りの旦那様に買ってきてもらいましょ!私はやってました🤣笑

  • jn🔰

    jn🔰

    コメントありがとうございます!
    メリーは効果あるんですね!ネットで見たりはしてるのですがまだ用意しておらず💦
    ある程度区切って家事と子育てできるようにがんばります!
    お気遣いありがとうございます🙇‍♀️夫にも頼りながら休めるときは休みます!

    • 2月23日
さわこ

ちゃんとご飯作ろうっていうのがすごいです!
私ご飯は食べれるならなんでも!って感じでちゃんとしたの作ってなかったですよ😭
家にいるからやらなきゃ!ってなるかもですが、ママは24時間赤ちゃんの命守ってますよ🥺💓
常に神経使ってるので疲れます😢
無理しないでくださいね😢

あと、私はベビージョルンミニ使用してました!(新生児から使えるものです)
装着も簡単で肩もあがるので家事しやすかったです!

  • jn🔰

    jn🔰

    コメントありがとうございます!
    料理苦手で味もちんぷんかんぷんで出してますけどね😅
    お気遣いありがとうございます😢!

    ベビージョルンバウンサーで人気なのよく見てました!抱っこひもみてみます!教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月24日
あく

スワドルアップかラブツリークッションがオススメです!
まだまだモロー反射で起きちゃう時期だと思うので😊

  • jn🔰

    jn🔰

    コメントありがとうございます!
    スワドル試したのですが動き制御されるのが嫌みたいで駄目でした😵ラブツリークッションは聞いたことないメーカーだったので調べて検討してみます❗教えていただきありがとうございます✨

    • 2月26日