
2人育児、寝かしつけに悩んでいます。上の子と下の子の寝かしつけが大変で、里帰り中はパパが遅く帰宅するためワンオペになります。上の子は20時半に眠くなりますが、寝るまで時間がかかり、夜も起きます。下の子の授乳中に上の子が起きてしまい、不安です。対処法を考え中です。
2人育児、寝かしつけについて悩んでいます💦
生後1週間の下の子と上の子と里帰り中です。里帰り終了後はパパの帰宅が22時半なので、寝かしつけはワンオペになります。上の子は大体早くて20時半頃眠くなって、どんなに遅くても22時には眠ります。布団に入ってから寝るまでに割と時間がかかります。そしてまだまだ夜起きる事があります。昨日、下の子の授乳中に上の子が起きてしまい😭トントンだけではダメで、一緒に布団に入って寝て💦というように私の手を引っ張ってきたり、下の子を引き離そうとする仕草も見られたので、結局途中で授乳を断念して上の子と布団に入りました。幸い、すぐに寝てくれて下の子も授乳も終盤の方だったので満足したのかそのまま寝てくれたので良かったのですが、仮に満足しないで泣くようなことがあった場合どうすればいいんだろう、と不安になりました😫
パパが帰ってくれば2人で見れるのでいいのですが、、💦考えているのは、①上手く下の子の授乳やミルクを調整するか、②もし泣いてしまったらひとまずおしゃぶりをして待っていてもらうか、なのかなーと思っていますが、どうでしょうか?意見やアドバイス等あれば頂きたいです😭😭🙏
- もたた(3歳1ヶ月, 5歳1ヶ月)

りんりん
どちらか試したらいいと思います!
上の子優先した方が楽だと聞きます🥺

しましま
丁度同じ年齢差です。
寝かしつけ直前に下の子を授乳。
授乳を終えたら上の子優先で上の子を寝かしつけ。
下の子が泣いても声掛けくらいでとにかく上を寝かせる。
下の子も数分泣いたらセルフで寝てしまっていました。
どっちも相手して、どっちも満足させて😭というのは難しいです💧
子供の成長とともに、寝かしつけの順番方法も変わっていきました。
子供の性格や赤ちゃん返りのタイミング、音への過敏さや家の間取り、色々な要因でその時の最適な方法って変わるので難しいですよね😭
コメント