
姉(4歳児長男子育て中)赤ちゃんが産まれたので、実家に帰省しているよう…
姉(4歳児長男子育て中)赤ちゃんが産まれたので、実家に帰省しているようなのですが叱らない育児をしていて、お風呂に入ろうと言っても入らない4歳長男に対して姉夫婦が1時間くらい、入りたくないんだねーじゃ絵本読んであげるねー
と言って全然お風呂に入らないとか
ごはん中も、飽きて席を立つ度に何度も絵本を読んでいる。
テレビを見せたくないので、とにかくずっと絵本読み聞かせをしていると実母から愚痴のように聞かされました。
我が家も2人育児ですが..とにかく叱ってばかりです😂
仕事、家事、育児で毎日が大変すぎて、実家義実家遠方で頼れる人もいなくて余裕がなく、とにかくほんとに怒ってしまいます。
絵本もなかなか読んであげられません。
2人共字が自分で読めるので、読書は好きで勝手に自分でどんどん読んではいます。
本はよく買ってあげて、図書館でも2週間に一度本を借りて来てあげてはいます。
でも、一緒に読んであげたり、興味があるページを見せて来て、ねーねーお母さんと言われても、うんうんとかへーとかしか言う気力がありません。
お風呂なんて時間になったらすぐいれます。
次男は2、3歳はイヤイヤして大変でしたが4歳の今は言わなくなりました。
きっと入らないと私が怒るからです。
余裕がない時は帰ってきた夫に入れてもらう時もあります。お母さんがいいと言っても、優しくできる余裕がない日はお父さんと入ってねと言ってしまいます。
長男はシャワーなら1人で入ってくれますし、次男も一緒に洗ってくれる時もあります。
次男は長男大好きなので、一緒だと嬉しそうに入ります。
ごはんも食べなければ、もったいない!食べて!と食べさせます。
2人でふざけて騒いでしまう事が多いので、やっぱり怒りながら食べさせる事が多いです。
長男は何でもよく食べますが、すごくゆっくり食べます。
次男は偏食少食で食べさせるのが大変ですが、頑張って食べさせています。それでイライラしてしまいます。
習い事が長男がプール(週1)とサッカー(平日1日、土日試合あれば)があり、仕事が終わったらその足で次男を迎えに行き→習い事直行。
とにかく毎日が慌ただしく過ぎていきます。
サッカーの送迎、茶碗洗い、洗濯は夫が協力してくれています。たまに1人時間もくれます。
でも、ストレスがたまりすぎて、爆発してしまう時があります。
叱らない育児の話を聞いて私の育児これでいいのかな?と思ってしまいました。
みなさんはどんな感じですか😢?
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月, 7歳)

まぬーる
私は、メリハリ育児かな?
叱る時は叱る。〇〇しないはないです。
叱らない育児ってそうだっけ?
履き違えちゃったんですねお姉さん。 子供の言う通りに親が動いて、自由にさせているよっていうお姉さんなんですね〜。
親子関係逆転してしまってますね💦
これからの2人育児もお姉さんはそれでいけるかは知らないけど、いつか気づけると良いですね。気になるので、いつか続報書いてください!
コメント