※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジンオンマ
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が寝言泣きで夜中に何度も起きており、おしゃぶりを入れると落ち着くが、数時間後にまた泣いてしまう状況。夫は疲れているため気づかない。同じ経験や対策を共有してくれる方を探しています。

生後4ヶ月、寝言泣きについて

本日で4ヶ月の男の子ベビーを育てています。3ヶ月に入ったくらいにまとめて寝てくれるようになり、睡眠時間が取れていたのですがここ1週間ほどで寝言泣きが増え、目は閉じているけどずっと叫んでいるような状態です。寝返りのように体をねじったりもしていて、枕から頭もはみ出ています。。

-就寝 19:00
-寝言泣きは 21:30,22:00,23:30...と起こります
-夜中ミルク 0:00-1:00くらい
-寝言泣き 3:00,4:30
-覚醒 5:30-6:00 という感じです。

おしゃぶりを入れると落ち着くのですが、また2-3時間後には寝言泣き→おしゃぶり→寝言泣き..というループで私は睡眠が浅いタイプなので1番眠たい明け方が本当につらいです...😂(夫は普段積極的に育児手伝ってくれますが、仕事で疲れすぎて寝言泣きは全然気付かないらしいですw)

同じ状況や対策をシェアしていただける方、いますでしょうか?!宜しくお願い致します!






コメント

ychanz.m😈❤️‍🔥

夜泣きが始まってきてるのかな?と思いました😳
上の子が2ヶ月〜4ヶ月頃まではまとめて寝ていて、5ヶ月頃から授乳時間関係なく毎晩何度も泣きました💦

下の子が1ヶ月後半あたりから朝まで寝るようになり、今週末で3ヶ月になりますがいつ夜中泣くようになるかドキドキしてます😭

19時就寝で夜中のミルクは0時〜1時とありますが22時頃の泣きのタイミング、お腹すいていないでしょうか😳?

  • ジンオンマ

    ジンオンマ

    ありがとうございます!!
    いままで寝る前は200mlあげていて22:00はあまり欲しがっている様子はなかったのですがもし今日から泣いたら少しあげてみようと思います😂少しでも睡眠時間確保したいです笑

    • 2月22日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    私も夜中泣くようになったら時間見て迷わずミルクあげようと思ってます🙆‍♀️
    200飲めていて22時のタイミングで空腹出ないようなら、その次の泣いたタイミングでとかでもいいかもしれませんね😊

    睡眠時間勝ち取っていきましょう!!笑

    • 2月22日
deleted user

睡魔に負けた時は100ぐらいあげたら
すんって寝てくれます😊!
それでメンタルリープ乗り越えました😊!

  • ジンオンマ

    ジンオンマ

    同じ月齢ですね!やっぱりお腹を満たしてあげて落ち着かせるのが一番でしょうか...ありがとうございます✨

    • 2月24日