「おしゃぶり」に関する質問 (239ページ目)



生後4ヶ月の男の子です! 産まれる前からおしゃぶりを用意していたんですが吸うのが下手で最近上手く吸えるようになりました✨ですがおしゃぶりは歯並び悪くなるとよく聞くのです が本当ですか❓🥺
- おしゃぶり
- 生後4ヶ月
- 男の子
- むち男ベビ
- 3




生後8ヶ月です。初めは混合でしたが母乳がよく出るようになり今は完母で育てています。最近乳への執着、添い乳じゃないと寝ない(おしゃぶり変りになってる)、夜間起きる回数が増えて少しきついです。 これを機に混合→完ミへ徐々に移行しようかと思いますが、スケジュールなどア…
- おしゃぶり
- 母乳
- 生後8ヶ月
- 完母
- 混合
- はじめてのママリ🔰
- 0


生後1ヶ月なのですが泣いている理由が眠たいのかお腹がすいているのかわかりません。混合なので基本母乳して足らない分ミルクをしています。3時間経ってたらお腹かなと思っておっぱいするのですが前回の授乳が終わって寝ずに2時間とかたって泣いている時はなんでかわかりません。…
- おしゃぶり
- ミルク
- 母乳
- 授乳
- 生後1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3


昨日の夜、何しても泣き止まない。 オムツもミルクもおしゃぶりも音楽も縦抱きもだめ。 抱っこも立ってあやさないと泣く… 本当心折れる…夕方〜夜がこわいょ。 どうしたらいいの…いつまでつづくの… 横になって寝たいょぉ🥲
- おしゃぶり
- ミルク
- オムツ
- 泣く
- 縦抱き
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後4日目で退院しました。 無事3人の寝かしつけ終えた〜てところで また新生児が起き😭 ミルク3時間もちません、、 こんなもんでしたっけ😭 おしゃぶりやスワドル、 みなさんどのくらいから使いましたか?
- おしゃぶり
- ミルク
- 寝かしつけ
- 新生児
- 生後4日
- ママリ
- 4












生後5ヶ月の赤ちゃんです。 寝る時におしゃぶりだけにしたいのですが、はずれると指を吸ってしまいます。 上の子で指しゃぶりをやめるのにとても悩んでいるのでできれば指を吸って欲しくないのですが、夜中など気づかないうちに指を吸ってしまいます。 何かいい方法はないでし…
- おしゃぶり
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 指しゃぶり
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 1


【おしゃぶりのメリットとデメリットについて】 おしゃぶりに抵抗があります😭 1人目の時におしゃぶりは導入せず、 そしたら2歳になった今指しゃぶりマンです😂 2人目の子は生後2ヶ月ですが、 指を発見したらしくずっと指しゃぶりをしています。 旦那がその姿を見て、おしゃぶり…
- おしゃぶり
- 旦那
- 生後2ヶ月
- 2歳
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 5

関連するキーワード
「おしゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水