※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりをしていますが、おしゃぶりに変えたいと思っています。おしゃぶりを使うときの心配や同じような経験をした方の使い方について知りたいです。

【指しゃぶりからおしゃぶりに変えるについて】

生後5ヶ月です。指しゃぶり大好きで、授乳中や寝てるとき以外しゃぶれるときはずっと口に手を突っ込んでます💦

おしゃぶりに変えたいと思いつつなかなかできずにいるんですが、おしゃぶりは寝かしつけやぐずるときだけ使ったという投稿をよく見ます。

でもこの状態でおしゃぶりに変えた場合、一日中おしゃぶりする感じになりますよね??
そしたら、おしゃぶりが口からはずれる度に泣いたりしたら、毎回付け直さないとですよね?💦

同じような方いますか?どんな感じで使ってますか⁇

コメント

はじめてのママリ🔰

おしゃぶり、指しゃぶり兼用です!!
おしゃぶりも好みがあるので、乳首の形で吸う、吸わないあるので試してみるといいと思います!!
口から外れて泣くけど、そのうち自分から持って行って吸える様になります!!
ずっと付ける訳じゃなく愚図る時と寝る時だけで、1日中ではないです!!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    兼用!ぐずる時と寝る時以外にしゃぶるときは指ってことですか⁇
    好みありますよねー💦今のところよくある平たい形?のはダメで、リッチェル のは吸ってくれます🥺が、指のほうが好きみたいで😂でも指はやめるのが難しいから、おしゃぶりにできたらいいんですけどね💦

    確かに、動けるようになれば外れても自分で取りに行けますね😃

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に書いてしまいました💦

    • 10月3日
ママリ

おしゃぶりは親が与えなければ使わないので、一日中つけていることはなかったですね💦

でも5ヶ月ならそもそも、指の認識があって吸っているだろうから、おしゃぶりに移行が難しいんじゃないかな?と思います。
うちの上の子はダメだったので。。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    もう移行難しいですかね😓もっと低月齢の頃は、手を見つけてるからやめさせるのは良くないと見て、それはいつ頃までだろう、、と思いながらここまできてしまいました😅
    上の子は拳しゃぶりをちょっとしたぐらいで指しゃぶりもおしゃぶりも全然しなかったので、こんなに指しゃぶりするもんなの⁉️って感じです💦

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

うちの子は眠い時しか基本指しゃぶりしないんですよね🤔🤔
私の娘も平たいのじゃないやつです☺️☺️
指はずっとあるから辞めるの難しいですよね💦上の子はおしゃぶり1年2ヶ月で辞めました!
普通に隠してたら3日で忘れてました(笑)
もしかしたらもう5ヶ月だからなかなかおしゃぶりだけに移行は難しいかもです😭😭😭

  • ママリ

    ママリ

    娘さん、眠いときだけなんですね‼️
    平たいのNG仲間ですね🥺
    仰るとおり、指は隠したり出来ないからしゃぶるならおしゃぶりがいいなぁ、、と思いつつ、やめさせないほうがいい指しゃぶり(手を見つけてる)っていつまで?🤔とか思いながらここまできてしまいました😓このぐらいからだと指しゃぶりをおしゃぶりに完全に移行はやはり難しいですかね😭😭

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子今の子もおしゃぶりしだしたの生後すぐからなんですよね😂長女はおしゃぶりNGな子でどんだけしてもダメでした💦
    指しゃぶりは大きくなってもずっとしてる子いますよね…

    どうしても指じゃなくておしゃぶりがいいなら、今のうちに根気強くおしゃぶりをくわえさせて頑張るしかないかもです!

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり生後すぐからしゃぶるなら指じゃなくておしゃぶり!にするか、指しゃぶりを時期が来たらやめさせるか、、ですかね😭
    うちも上の子、指しゃぶりもしないけど寝るの下手で寝かしつけにおしゃぶり使おうとしましたが同じく断固🆖でした😅

    もしどうしてもおしゃぶりにするならもう今から根気強く頑張るかですね💪💦💦

    • 10月3日