「ハイハイ」に関する質問 (54ページ目)






今更育児に悩みが出てきました。 生後7ヶ月になって間もないです。 おすわりもグラグラ、ずり這いできない、ハイハイやつかまり立ちなんてもちろんできないです。 私の友達に、1ヶ月遅く生まれた赤ちゃんがいます。 その子(生後6ヶ月)は、ずり這い、つかまり立ち、お座りがも…
- ハイハイ
- 離乳食
- おもちゃ
- 生後6ヶ月
- 生後7ヶ月
- はじめてのママリ
- 13




岡山市や赤磐市で予約なしで0歳児が遊べる場所がありますか?? 今までそのような所に行ったことがありませんでした。 ハウスメーカーで子どもの預かりをしてくれる機会があり、人見知りせず(むしろ構って欲しそうな感じ)ハイハイでいろんなところへ行ったりおもちゃで楽しそう…
- ハイハイ
- おもちゃ
- 遊び
- 0歳児
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 1




1歳4ヶ月 歩かない、歩きたがらないことについて 似たようなご経験ある方ご意見伺いたいです😢 娘の状況は以下のような感じです🔽 9ヶ月ごろ つかまり立ち、すぐにつたい歩き 1歳2ヶ月ごろ つかまり立ちから手離したっち、1.2歩歩く 1歳4ヶ月ごろ 5〜10歩歩く、地面から1人でた…
- ハイハイ
- 保育園
- 遊び
- つかまり立ち
- 1歳2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3




明日で11ヶ月ですが、まだ自分から座りません😱 ハイハイもつかまり立ちもしません🫠 小児科に受診した方がいいでしょうか。 個人差はあっても心配です😭 でもそんな相談で受診していいのか、、。 お尻をよくうつ伏せで上下に動かしてるのでもうすぐお座りなのかなと思っています。 …
- ハイハイ
- 小児科
- 健診
- 入園
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 1





生後11ヶ月です。 10ヶ月ちょっとでようやく寝返りをして、 ずり這い ハイハイ つたい歩きがまだできません。 成長はゆっくりと病院で言われましたが、 早く成長する姿が見たいので、早くできるようになるコツがあれば教えてください。
- ハイハイ
- 病院
- 生後11ヶ月
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後9ヶ月、 ずり這いもハイハイもつかまり立ちもしません。 おすわりは安定してますが、うつ伏せ⇄おすわりもできません。 何か練習とかありますか?うつ伏せがあまり好きではないようで…
- ハイハイ
- 生後9ヶ月
- つかまり立ち
- おすわり
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 2



生後11ヶ月になったばかりの息子がいます。 最近気になることが増えて 4日前ぐらいから首を横に振るようになった (嫌な時?が多い気がする。1日数回やらない時もある ) 一回だけだがさっき娘と叫んで遊んでて息子が 私のお腹にいて両手で両耳塞いでた キッズエリアで遊んで…
- ハイハイ
- おもちゃ
- 生後11ヶ月
- キッズ
- 名前
- はじめてのママリ🔰
- 3



関連するキーワード
「ハイハイ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水