
生後8ヶ月の子どもがあまり動かず心配です。お座りは好きですが、うつ伏せやハイハイをしません。体幹が弱いのか、訓練方法があれば教えてください。
もうじき生後8ヶ月なのに、あまり動いて遊ばないので心配しています。
お座りは大好きで、座らせるとオモチャであそんだりして機嫌良く過ごしてくれます。
(自分からお座りのポーズは取れないものの、座らせてあげるとそのままお座りしていられる状態)
そもそもうつ伏せが嫌いで、すぐに泣くのでタミータイムがあまり取れずにここまで来てしまったのですが、
ハイハイどころか腹ばいもずり這いも全くやる気配すらありません…。
そのくせつかまり立ちはやりたいみたいで、支えて立たせてあげると大喜びです…。
近い月齢のお子さんを見ていると、
ハイハイしようと動き回ったり、
お母さんを乗り越えようとよじ登ってみたりと
もっと積極的に動いているように見受けられるので心配です。
体幹が弱いんでしょうか?
何か訓練方法などご存知でしたら教えてください💦
- おりえ(生後10ヶ月)

いしよわっちゃん
うちも座らせてあげると動かず楽しくおもちゃで遊んでます。
私の体に乗り越えて遊ぶこともありません。もっと活発に動いて欲しいなぁとちょくちょくやらせてみるんですが、やらず💦
でも出来るようになったらまた違う心配しそうですよね。
もう少しだけ様子みようかなぁと思ってます(^^)
コメント