「ハイハイ」に関する質問 (52ページ目)





お出かけで歩けるようになるのっていつぐらいでしょうか? 個人差があると思うので、めあすで大丈夫です🙂 現在1歳0ヶ月でつかまり立ち、ハイハイです。 つかまり立ちの状態から10秒ぐらいなら手を離して支えなしで立てる時もあります。 まだ歩くことはできませんが、歩こうとす…
- ハイハイ
- 夫
- 体
- つかまり立ち
- アンパンマンミュージアム
- はじめてのママり
- 8



生後6ヶ月、これは後追いですか?💦 子供から少し離れると(子供から見える所にはいる)ギャン泣きします。 抱っこすると泣き止みます。 ですが、子供がハイハイでママの元には着いてきません😅 後追いというとハイハイで着いてくるイメージ&ママの姿が見えたら泣き止むと思っていた…
- ハイハイ
- 生後6ヶ月
- 泣き止む
- 後追い
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 4




10ヶ月になってもずり這い・ハイハイできません。 おかしいですよね? 最近は家で寝返りもしなくなりました。(保育園ではしているらしい) 出来るのは方向転換のみ、おすわりはできますが座ってるのも嫌みたいで後ろに倒れます。ベビーチェアに座らせている時はご機嫌です。 一向…
- ハイハイ
- 保育園
- ベビーチェア
- 発達
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 3

最近6ヶ月の息子がずり這いの状態から腕をピンと伸ばして腕立てみたいなポーズをします。足はずり這いのまま、腕だけ伸ばして上半身起こしてる感じ…伝わりますかね?笑 これって腰座りとかハイハイの前兆ですか? ただのブームですかね? 同じ事してたお子さんいますか? 支え…
- ハイハイ
- 息子
- 体
- 上の子
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 1



お座りハイハイが出来てからつかまり立ちってどのくらいでしますか?👀 生後6ヶ月です。 先日自力でお座り出来るようになってから、ほぼ1日お座りで過ごしています。 ずり這いはほぼせず、ハイハイもどきです。 ベビーベットを使ってるので、そろそろつかまり立ちするなら卒業し…
- ハイハイ
- 生後6ヶ月
- つかまり立ち
- ベビーベット
- はじめてのママリ🔰
- 4


助けてください💦 新生児のうんちがパサパサなのですが大丈夫なのでしょうか? アイクレオを飲ませていたのですが、それが合わないのかと思いハイハイに変えました。しかし状況が変わらず。。 完ミです。
- ハイハイ
- 新生児
- 夫
- うんち
- 完ミ
- はじめてのママリ🔰
- 1









生後8ヶ月になったんですが 今だにおすわりできません。 ずり這いはできていて今はハイハイしそうな感じです。 同じくらいの月齢の赤ちゃんはおすわりできている子が結構多いので焦ってしまいます。 成長ゆっくりさんの子を持つママさん、何ヶ月でおすわりやハイハイが出来るよう…
- ハイハイ
- 生後8ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 7



関連するキーワード
「ハイハイ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水