
8ヶ月の娘が寝付きが悪く、動き回ってしまいます。寝かしつけの方法や遊ばせるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
もうすぐ8ヶ月になる娘です。
ここ最近寝付きがとても悪いです。
ハイハイやつかまり立ちができるようになり刺激的なのか、布団に転がしてもすぐに動いてしまいます。そして、布団や私の枕に顔をスリスリしています。おそらく眠たいサインです。
抱っこで寝かしつけしようとしても、暑いのか、動きたいのか大暴れです。
よほど眠たいときは、電池切れのように、抱っこして一分もしないで寝てしまいます。
どうやって寝かしつけすれば良いでしょうか?
それとも、心済むまで遊ばせてあげたほうが良いのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わぁ〜😱
一緒です💦
我が家の娘もそんな感じです😰
眠たいサインを出しまくりなのに、意地でも寝てくれないです💦
布団にあおむけにしたら、即…寝返りですね。。。
参考にならないかもしれませんが…
虐待と言われたらそれまでなんですが…自分は意地でも寝返りさせないようにしています💦この時、娘は泣きますけど😓あと、寝かしつけの際に、YouTubeでジブリのオルゴールを流してます‼︎
数分後、娘は観念したように寝ています💦
はじめてのママリ🔰
同じなんですね!
どんどん動けるようになるから嬉しいんですかね〜??
私も寝返りしないように、羽交い締めにしてます💦
ギャン泣きするけど、だんだん寝ていきますが、ギャン泣きが心苦しいです😭
はじめてのママリ🔰
それもあるかもですね!!
私の解釈では、眠たいけど…まだ動き回
って、遊びたいのかな?って思いました💦けど、眠たい🥱みたぃな💦
する事が同じでビックリしています😂
寝返りさせないようにするのも、可哀想ではあるけども…そうでもしないと、寝ないですよね💦
ギャン泣きされるんですね😭
娘は泣くけど、ギャン泣きまでいかないです!!
確かに、寝返りさせないようすると、泣くから、心苦しくなりますね🥺
ちい
横から失礼します🙇♀️
うちもですううううううう😭😭😭
私にスリスリ、反対向いてクッションにスリスリ、私の方、反対、コロンコロン👶
熟睡したな〜と思ってソーッと離れると、しばらくして私にくっつこうとしてコロン、いないからそのままうつ伏せになってびっくりしてギャン泣き😭
仲間がいて嬉しいです…😭
はじめてのママリ🔰
一緒ですね〜!!
遊びたいけど眠たいの可愛すぎる〜💕と思う反面、いい加減寝て😂って気持ちでいっぱいです💦
よっぽど眠いときはギャン泣きもせずに、授乳寝落ちか抱っこで寝ちゃうので、日中めちゃくちゃ疲れさせるしかないのかなぁと思ってます😭
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ同じ状況ですね……笑
笑い事じゃないけど、結構仲間いて、画面見ながら笑ってます😂
8ヶ月ってそんな時期なんですかね〜
スッと寝入るときを信じて頑張りましょう!!!😭
はじめてのママリ🔰
いい加減寝て💦って気持ちは良く分かります😂
昼寝の時間の時、寝返りされたら…まだ仕方ないか💦ってなるんですが、20時や21時にそれをされたら、さすがにこちらも寝返りさせないように必死になっちゃいます😩
そーいう時もありますよね!!
眠気が限界の時は、布団におろしたら寝返りせずに大人しくしてる時もあります(笑)
行ける日限定なんですけど、平日…支援センターに行った日は必ず帰宅後に寝てることが多いです😳ただ、娘は寝るたびにリセットされるので…疲れさせて寝させて、また起きたら疲れさせる事をしないとダメなタイプです😅