「ハイハイ」に関する質問 (5ページ目)

生後8ヶ月の息子がいます。 以前の寝かしつけは添い乳でしたが、 現在は抱っこ寝になりました。 よくやる置いてトントンでは決して寝ません。 というよりも、置いてトントンしようとすると、必ずうつぶせになりハイハイポーズしようとします。 最近車で寝れなくなってしまいまし…
- ハイハイ
- 生後8ヶ月
- おしゃぶり
- チャイルドシート
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 2

歩くのが遅くてハイハイ期間が長かったお子さんは、どれくらいの期間ハイハイしていましたか? うちは1歳3ヶ月ですが、ハイハイし始めてから5ヶ月くらいたちます。長いですよね、、 つかまり立ちとつたい歩きもハイハイより前にできるようになり、ひとり立っちもすることが多くな…
- ハイハイ
- 運動
- 発達
- つかまり立ち
- 1歳3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3







旦那ムカつく こちとらひたすら家事やってて、 息子の相手お願いしてたら、 スマホいじって寝っ転がって全くみてないじゃん まだハイハイの子。 頭ぶつけて大泣き。 私が駆けつけると、俺ちゃんとみてたよ! はぁ、こんなもんですか?父親って
- ハイハイ
- 旦那
- 家事
- 息子
- 父親
- はじめてのママリ🔰
- 2








ハイハイ期(6〜11ヶ月)の赤ちゃんを連れて、飛行機の距離のディズニー旅行に行ったことのある方いらっしゃっいますか?? やはり疲れましたか?行ってよかったですか? 持っていって良かった便利グッズなどあれば、教えて頂きたいです。
- ハイハイ
- 旅行
- 赤ちゃん
- 飛行機
- グッズ
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後9ヶ月です👶 生後7ヶ月?8ヶ月?頃から ずり這いができるようになりましたが それからというもの なかなか、ハイハイしてくれません🥲 四つん這いになる姿はよく見られるようにもなったし 高さのあるものを乗り越えるときには 両手をついてよじ登ったりもできるのに、、、。 …
- ハイハイ
- 生後7ヶ月
- 生後9ヶ月
- つかまり立ち
- はじめてのママリ
- 3



もうすぐ10ヶ月健診があるんですが問診票でいいえになる所が結構あって不安です。 できないこと ・ハイハイ ・自分でつかまり立ち ・物につかまらせたらしばらく立つ(立てて30秒ほど) ・ばいばいなどの簡単な真似 ・指先で小さいものをつかむ(ボーロなど) ・指で指した方を見る(…
- ハイハイ
- 健診
- つかまり立ち
- 後追い
- 人見知り
- はじめてのママリ
- 2




もうすぐ1歳2ヶ月の娘の発達について。 気になることがいくつかあります。 第一子で、友達もそんなにいないので普通なことなのか分からず皆さんに聞いていただきたいです。 ・青色へのとてつもない執着 青いものが大好きで、ブロックなどはすぐに青を手に取ってずっと握りしめ…
- ハイハイ
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 遊び
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 3

関連するキーワード
「ハイハイ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水