子育て・グッズ 11ヶ月の息子が急に右足だけ膝を立ててハイハイするようになりました。股関節に問題があるのでしょうか。 11ヶ月になった息子のハイハイが 急に右足だけ膝を立ててするようになりました、、。 昨日まで普通にしていたのに、 股関節をおかしくしたのでしょうか。。🙃 最終更新:6月29日 お気に入り 息子 ハイハイ 💟💟💟(1歳1ヶ月) コメント ☺︎ 立ち上がる前じゃないでしょうか☺️ 6月29日 💟💟💟 先輩ママさんコメントありがとうございます🙇♀️✦.* 一応つかまり立ちと伝い歩きはできるのです😭 6月29日 ☺︎ 床から何にも捕まらずに立ち上がる、ひとりたっちの前かなと思います☺️うちの子たちもしてました☺️ 6月29日 💟💟💟 そういうことですね!! 1人たっちの前なのですね૮₍´›̥̥̥ ᜊ ‹̥̥̥ `₎აꕤ.·*.ありがとうございます! 関係ないこと質問してもいいですか??😭 6月29日 ☺︎ 喜ばしい成長ですね☺️✨ わたしで答えられることならどうぞ☺️ 6月29日 💟💟💟 ありがとうございます૮₍´›̥̥̥ ᜊ ‹̥̥̥ `₎ა ふと、色々みなさんの見ていたら 息子が出来ないことが多くて、、🥲 ☆模倣がほとんど出来ない(バイバイくらい) ☆親指+人差し指でつまむことが出来ない。 ☆要求がない ☆指さしっぽいこともしない ☆喋りかけてくれるというより、独り言が多い この上が気になっていて、、 これはまだ赤ちゃんそれぞれの性格?というか個性の範囲内なのかが分からなく、、不安になっています૮₍´。• ᵕ •。`₎ა ☺︎さんのお子さんはどのくらいから出来るようになりましたか?🥲🥲 6月29日 ☺︎ ⭐︎1歳前にバイバイができてれば十分ですよ☺️そのうち新しいこと習得したらバイバイをしなくなる時期もきます☺️赤ちゃんにもマイブームがあるようで😂おはよう、ありがとうとか言葉をかける時に頭をペコってしたり、おいしーでほっぺに手を当てるとか簡単なことから目の前で見せてあげればそのうち次のブームがきますよ✨ ⭐︎これもそう焦ることではないですよ☺️他の指を使ってでも掴むことを覚えていたら、そのうち掴みやすい指はこれだって気づきます☺️ ⭐︎後追いはどうですか?泣くことでしかまだ要求できないですし、普段泣いてても抱っこしたら泣き止むなら、その泣いてた理由は抱っこして欲しかったってことですよね☺️あまり泣かないですか? ⭐︎我が家の上の子は指差しの前に手差しでした☺️わざと高いところにあるものを抱っこしながら「これ欲しい?」と親が指差して見せてました☺️人差し指だけの指差しになったのは1歳半とかだったと思います🫢 ⭐︎まだまだ子供から喋りかけてくる月齢じゃないです🥹✨独り言、宇宙語ばかりでマイワールド全開の時期ですよ✨ 我が子たちは2人ともそれぞれできた時期とか順番とか違います☺️個人差が大きいところですし、1歳で書いてあること全部できてる子は早い方だと思います🥹 6月29日 💟💟💟 神なくらい丁寧にありがとうございます🥲🥲 ☆ありがとうやおはようなどで"ペコ"ってしたりするの見せてなかったので、 やってみようと思います🥹 いただきますとか手を触ってやろうとしますが、その時だけ手を触ると怒るのでなかなか出来ず、、笑 ☆そうなのですね!掴みやすい指をみつけていく感じなのですね! もう少し様子みてみます( ; _ ; )♡ ☆後追いがあんまりなくて、、( ; _ ; ) 10ヶ月になってたまーに後追い(そんな泣かない)するかなーって感じです。笑 泣くことも少なくて、抱っこ〜っていう要求はないです(; ;) 抱っこする〜?って手広げても、無視です🥹🥹 ☆なるほど、色々指さしながら見せていくんですね!なかなかそういうスキンシップなどしてなかったので、家の中でもしてみます🍀*゜ ☆マイワールド全開だったのが心配だったので、そういう時期だと聞けて安心しました🥺 やはり、早い子は早いんですね૮₍´›̥̥̥ ᜊ ‹̥̥̥ `₎ა息子も少しずつ出来るようになりますかね。 6月29日 ☺︎ 段々と自我が出てきて、自分でやりたい!とか自分の行きたいところに進みたい!って主張も出てきますよ☺️ 手を触って嫌がるのは、今はそんな気分じゃないとかやりたくないって感じかもしれませんね🤭親がやってるのを見てマネしていくので、目の前で一緒にやって見せていく感じで大丈夫ですよ☺️✨ 歩き出すと自分が行きたい方にどんどん進むので、それを止めたり抱き上げると暴れる時期もきます🤭 後追いはしない子もいますし、歩き出したら本格的に始まる子もいますね☺️ よく泣く子、あんまり泣かない子と色々個性がありますよね☺️ 早い子と比べるとしんどいこともあるので、1ヶ月前の我が子と比べるくらいでいいですよ☺️確実に小さいことでも成長してますからね✨ 6月29日 💟💟💟 ご飯にしか目いっていないので、、 やるな!食わせろって言ってるんですかね🥹🥹 目の前で私がやってるの見せてみます♡ 暴れる時期がくるっていうこと 覚えておきます! 知ってなかったら病んでそうです😂😂 後追いしてくれるの楽しみにしていたので、えーしないのーって感じでした!笑 泣く泣かないも色々個性あるんですね。安心しました🥲🥲 1ヶ月前と比べると確かに出来ること沢山あるので、今の息子と1ヶ月前の息子を比べるようにします! ありがとうございます🙇♀️♡ 6月29日 おすすめのママリまとめ 名前・息子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 性別・息子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 息子・入院中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
💟💟💟
先輩ママさんコメントありがとうございます🙇♀️✦.*
一応つかまり立ちと伝い歩きはできるのです😭
☺︎
床から何にも捕まらずに立ち上がる、ひとりたっちの前かなと思います☺️うちの子たちもしてました☺️
💟💟💟
そういうことですね!!
1人たっちの前なのですね૮₍´›̥̥̥ ᜊ ‹̥̥̥ `₎აꕤ.·*.ありがとうございます!
関係ないこと質問してもいいですか??😭
☺︎
喜ばしい成長ですね☺️✨
わたしで答えられることならどうぞ☺️
💟💟💟
ありがとうございます૮₍´›̥̥̥ ᜊ ‹̥̥̥ `₎ა
ふと、色々みなさんの見ていたら
息子が出来ないことが多くて、、🥲
☆模倣がほとんど出来ない(バイバイくらい)
☆親指+人差し指でつまむことが出来ない。
☆要求がない
☆指さしっぽいこともしない
☆喋りかけてくれるというより、独り言が多い
この上が気になっていて、、
これはまだ赤ちゃんそれぞれの性格?というか個性の範囲内なのかが分からなく、、不安になっています૮₍´。• ᵕ •。`₎ა
☺︎さんのお子さんはどのくらいから出来るようになりましたか?🥲🥲
☺︎
⭐︎1歳前にバイバイができてれば十分ですよ☺️そのうち新しいこと習得したらバイバイをしなくなる時期もきます☺️赤ちゃんにもマイブームがあるようで😂おはよう、ありがとうとか言葉をかける時に頭をペコってしたり、おいしーでほっぺに手を当てるとか簡単なことから目の前で見せてあげればそのうち次のブームがきますよ✨
⭐︎これもそう焦ることではないですよ☺️他の指を使ってでも掴むことを覚えていたら、そのうち掴みやすい指はこれだって気づきます☺️
⭐︎後追いはどうですか?泣くことでしかまだ要求できないですし、普段泣いてても抱っこしたら泣き止むなら、その泣いてた理由は抱っこして欲しかったってことですよね☺️あまり泣かないですか?
⭐︎我が家の上の子は指差しの前に手差しでした☺️わざと高いところにあるものを抱っこしながら「これ欲しい?」と親が指差して見せてました☺️人差し指だけの指差しになったのは1歳半とかだったと思います🫢
⭐︎まだまだ子供から喋りかけてくる月齢じゃないです🥹✨独り言、宇宙語ばかりでマイワールド全開の時期ですよ✨
我が子たちは2人ともそれぞれできた時期とか順番とか違います☺️個人差が大きいところですし、1歳で書いてあること全部できてる子は早い方だと思います🥹
💟💟💟
神なくらい丁寧にありがとうございます🥲🥲
☆ありがとうやおはようなどで"ペコ"ってしたりするの見せてなかったので、
やってみようと思います🥹
いただきますとか手を触ってやろうとしますが、その時だけ手を触ると怒るのでなかなか出来ず、、笑
☆そうなのですね!掴みやすい指をみつけていく感じなのですね!
もう少し様子みてみます( ; _ ; )♡
☆後追いがあんまりなくて、、( ; _ ; )
10ヶ月になってたまーに後追い(そんな泣かない)するかなーって感じです。笑
泣くことも少なくて、抱っこ〜っていう要求はないです(; ;)
抱っこする〜?って手広げても、無視です🥹🥹
☆なるほど、色々指さしながら見せていくんですね!なかなかそういうスキンシップなどしてなかったので、家の中でもしてみます🍀*゜
☆マイワールド全開だったのが心配だったので、そういう時期だと聞けて安心しました🥺
やはり、早い子は早いんですね૮₍´›̥̥̥ ᜊ ‹̥̥̥ `₎ა息子も少しずつ出来るようになりますかね。
☺︎
段々と自我が出てきて、自分でやりたい!とか自分の行きたいところに進みたい!って主張も出てきますよ☺️
手を触って嫌がるのは、今はそんな気分じゃないとかやりたくないって感じかもしれませんね🤭親がやってるのを見てマネしていくので、目の前で一緒にやって見せていく感じで大丈夫ですよ☺️✨
歩き出すと自分が行きたい方にどんどん進むので、それを止めたり抱き上げると暴れる時期もきます🤭
後追いはしない子もいますし、歩き出したら本格的に始まる子もいますね☺️
よく泣く子、あんまり泣かない子と色々個性がありますよね☺️
早い子と比べるとしんどいこともあるので、1ヶ月前の我が子と比べるくらいでいいですよ☺️確実に小さいことでも成長してますからね✨
💟💟💟
ご飯にしか目いっていないので、、
やるな!食わせろって言ってるんですかね🥹🥹
目の前で私がやってるの見せてみます♡
暴れる時期がくるっていうこと
覚えておきます!
知ってなかったら病んでそうです😂😂
後追いしてくれるの楽しみにしていたので、えーしないのーって感じでした!笑
泣く泣かないも色々個性あるんですね。安心しました🥲🥲
1ヶ月前と比べると確かに出来ること沢山あるので、今の息子と1ヶ月前の息子を比べるようにします!
ありがとうございます🙇♀️♡