※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の子どもについて、お座りやハイハイ、つかまり立ちがいつできたか教えてください。うちはまだずり這いのみです。

生後8ヶ月です。

お座り、ハイハイ、つかまり立ち
それぞれいつからできるようになりましたか?

うちは、まだずり這いのみです‥。

コメント

はじめてのママリ🔰

末っ子はまだですが、次男は9ヶ月でずり這い、お座り、10ヶ月でハイハイ、つかまり立ち、一人歩きしました!

きゃろ

9ヶ月ですがようやくここ2週間ぐらいでずり這いができるようになりました😭腰持ち上げたりつま先で踏ん張ったりして四つん這いになることもありますがそこ止まりです💦ちょっとのんびりな我が子かなーって思ってます😌

RN

9ヶ月です!
お座り8ヶ月、つかまり立ち、ハイハイ9ヶ月でした!
ハイハイし始めてからつかまり立ちするようになりました
ずっとずり這いのみでしたが、1ヶ月で急成長しましたよ!

ママリ

お座りは7ヶ月、つかまり立ち8ヶ月、ハイハイは9ヶ月から出来るようになりました☺️

はじめてのママリ🔰

ハイハイに入るのか、バタフライのようなハイハイは8ヶ月、おすわりやっと最近なので9ヶ月、つかまり立ち8ヶ月です。
8.9ヶ月で一気に出来るようになりました🫢

はじめてのママリ🔰

うちは全体的にのんびりボーイだったので、9ヶ月ずり這い、10ヶ月頃からお座り安定→つかまり立ち→ハイハイって感じでした🙄

ママリ

お座り6ヶ月
つかまり立ち7ヶ月
ハイハイ7ヶ月

でした!
体重が成長曲線外れていて身軽みたいです😂

はじめてのママリ🔰

6ヶ月でずり這い、8ヶ月でお座り→掴まり立ち→ハイハイです。
1週間くらいの間にいっきにできることが増えました。

ママ一年生

7ヶ月ではいはい、掴まり立ち、伝い歩きまでしましたが、8ヶ月現在1人ではしっかり座れません😭

ママリ

8ヶ月なりたてです!
ズリバイすらできないです😂
お座りも手をついてやっとふらふら10秒できるかできないか、、、
行きつけの小児科いわく、うつ伏せの状態でゆっくりでも回転できればいいらしいです!!