
1歳4ヶ月の息子がずりばいしかできず、ハイハイや立ち上がりがまだできません。このような状況の子はいるのでしょうか。
1歳4ヶ月にもうすぐなる息子がいるのですが、
未だずりばいでしか移動できません!
ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き、ひとり立ち、ひとり歩き全てまだです。
なおお座りも座らせるとできますが、自分から座位の体制にはなれません。
1歳4ヶ月でまだ歩かない等は目にしますが、まだつかまり立ちすらしない子はいたりするのでしょうか...
色々調べてもなかなか出てこなかったので...
教えて欲しいです!
- ゆめ(1歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

たろ🔰
1歳半健診のときに歩き方が気になると医師に相談したらこの時期までにつかまり立ちできてればOKと言われました!

はじめてのママリ🔰
自分から座れないのですね💦
体幹弱いのですかね🤔💦
もし不安でしたら一度小児科整形外科聞いても良いかもです🤔
下の子お座りは出来てましたが、歩くはまだ出来ずでした。
1歳半なっても歩く出来ず、整形外科診てもらいました!
あとMRIもとりました!
-
ゆめ
弱いのかもしれません💦
ハイハイができないので、そこからお座りの体勢もできないのかもしれないです。
現在理学療法は受けているところなのですが、原因も何も分からないためモヤモヤだけが残っております💭
MRI受けることも話に上がりましたが、悩み中です!- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
理学療法受けてるのですね!
体幹弱いこと言われましたか?🤔
MRI悩んでるのですね。
うちはMRIやり原因分かりました💦- 6月30日
-
ゆめ
理学療法で何か言われたというより、初診で受けた小児科で少しだけ低緊張かも?と言われたくらいでした🥹
MRIで原因分かるんですね!!
月齢的にもMRIを受けるとなると眠らせた状態で行ったりするんですかね??- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
小児科先生に低緊張かも言われたのですね!
うちの子MRIで原因分かりました!
1歳8ヶ月ときMRIとったときは寝かせずにきてくださいと言われました😂
少し睡眠薬のんで眠らせてMRI撮る感じでした😀
眠らせると、起きた時に眠らなくなるからお昼寝なしでといわれ、それが大変でした😭- 6月30日
ゆめ
1歳半までですね...
それまでに爆速で成長遂げれるといいのですが😂
たろ🔰
うちの子はハイハイとつかまり立ち同時期くらいだったしハイハイせずつかまり立ちする子もいると聞きます!
心配ですよね💦なにかのついでに小児科で相談するのもいいかもですね🥹