「つかまり立ち」に関する質問 (461ページ目)



生後9ヶ月になりました。 3回食になり、全粥90〜100、野菜、果物50、タンパク質15ほど安定して食べるようになりました。 授乳は欲しがることはありませんが、私が授乳させて5回しています。(このうち夜中が1回) 7ヶ月頃からつかまり立ち、伝い歩きをし始めて、そこから体重がほ…
- つかまり立ち
- 離乳食
- 授乳
- 体重
- 生後9ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3


1歳3ヶ月の息子の発達についてです。 息子の成長ペースがあるから見守っていようと思いつつ、少し心配なので相談させてください。 ●今できること ︎︎☺︎簡単な単語話せる(まま、ちゅぱちゅぱ、ないない、いないいないばあ、ちょうだい、ねー、わんわん、にゃー) ︎︎☺︎ゆびさし ︎…
- つかまり立ち
- 息子
- 1歳3ヶ月
- いないいないばあ
- 単語
- ママリ♡
- 4


生後9ヶ月 お座りができません 9ヶ月でもお座りできなかった方いますか? 切迫早産で37週ぴったり、ギリギリ早産にならず産まれたので発達に関してはのんびり見守っていたのですが生後9ヶ月になってもお座りができず、同じ月齢くらいの子でお座りできない子はいないし、それどこ…
- つかまり立ち
- 小児科
- 妊娠37週目
- 生後8ヶ月
- 生後9ヶ月
- はじめてのママリ
- 7











7ヶ月の男の子子育て中です! 最近つかまり立ちをしてハイハイもしてだんだん 動きが激しくなりました!! 動いてないと怒ります!抱っことか激しい遊びを すると喜びます! そこで男の子子育て中のままさんは どのような遊びしてますか? またどんなことすると子供疲れますか?
- つかまり立ち
- 子育て
- 男の子
- 遊び
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 5

6月で一歳になった娘がいます。発育に不安を感じています。 未だにずり這い、はいはい、つかまり立ちができません。 毎日お座りやうつ伏せをしておもちゃで遊んだりテレビを見ています。成長の遅れに心配を感じております。 パチパチやバイバイや喃語はできているのですが、筋力…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- テレビ
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 2






娘は生後8ヶ月7日なんですがまだお座りはできません。 ずり這いはマスターし今にもハイハイしそうで、つかまり立ちはフラフラではあるけれどできます。 お座りはまだ出来なくても気にする必要はないですか?
- つかまり立ち
- 生後8ヶ月
- ハイハイ
- CHIKUWA
- 1



少しお聞きしたいのですが椅子につかまり立ちをして顔面から転けて上唇を少し怪我して中の上の歯の真ん中あたりの歯茎をもしかしたら切っていくかもしれなくてガーゼとかで拭いてみたんですけど泣くのでちゃんと見れないですが歯医者に行くべきでしょうか?
- つかまり立ち
- 歯医者
- 椅子
- 怪我
- 泣く
- 男の子と女の子のまま
- 2


関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水