「つかまり立ち」に関する質問 (258ページ目)

現在生後8ヶ月 もうすぐで9ヶ月になります うちの子はまだ、ハイハイ つかまり立ち おすわり(私が座らせると座ることはできます)をしません💦 できることは 寝返り(左右) 寝返り返り ずり這いです ずり這いが両手を同時に出して進みます💦匍匐前進?みたいな感じです めちゃくち…
- つかまり立ち
- 生後8ヶ月
- ハイハイ
- おすわり
- 寝返り返り
- はじめてのママリ🔰
- 5





生後10ヶ月の男の子。あと10日ほどで11ヶ月に。 今だにずり這いです。自分からお座りはできず…つかまり立ちもできず…(座らせれば座りつかまり立ちさせれば立ちます)刺激が足りてないのかなと毎日支援センターへ。6ヶ月の男の子がうちの子より一歩上のずり這いをしてて落ち込み…
- つかまり立ち
- 生後10ヶ月
- 赤ちゃん
- 男の子
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 9





9ヶ月の子が寝ている間に上の子のお迎え(行って帰るのに20分弱)に行くのはやはり非常識でしょうか。 地震があったらとか色々考えて無理だなと思っていましたが、周りは結構置いていってるようで… 匿名のみなさんの事情も聞いてみたいな、と思い質問しました。 ちなみにベビーベッ…
- つかまり立ち
- ベビーベッド
- ベビーモニター
- 上の子
- 地震
- はじめてのママリ🔰
- 9



前橋か高崎で赤ちゃん連れでランチに行きたいのですが、おすすめのお店があったら教えてください😆! 動き回ったりつかまり立ちをするので、バンボだったりハイチェアが借りられるところだと嬉しいです!
- つかまり立ち
- おすすめ
- ランチ
- 赤ちゃん連れ
- バンボ
- はじめてのママリ🔰
- 1

ワンオペお風呂の入れかた教えて下さい!1歳児(歩けますがまだ不安定なのでお風呂でつかまり立ちのまま倒れるか心配)5歳児(顔に水がかかるのが嫌いなので横に抱いて髪の毛は洗っています)この2人を同時にお風呂に入れたいです。やり方教えてください🙇♀️🙇♀️
- つかまり立ち
- お風呂
- 1歳児
- 髪の毛
- 5歳
- はじめてのママリ🔰
- 4


結婚式の欠席理由について。 昨年から友人の結婚式に招待してもらっていて、最近招待状が届きました。結婚式の話が出たときには行く気満々でそれを友人に伝えていたのですが、ここ数ヶ月で我が子も急成長しており、段々とか目が離せなくなってきました😹発達がはやい子でずり這い…
- つかまり立ち
- 赤ちゃん
- 結婚式
- 発達
- 実母
- はじめてのママリ🔰
- 6


ベビーサークルについて いま、とりあえずの段ボールで代用中なのですが、 そろそろつかまり立ちとかしたい様子で ちゃんとしたのを買おうと思ってます。 みなさんのおすすめ教えてください!
- つかまり立ち
- ベビーサークル
- おすすめ
- ゆり
- 1


あと数日で9ヶ月、、、 結局ズリバイと寝返りのみで おすわりできなかった8ヶ月🥹 つかまり立ちも全く素振りすらない(笑)🙄 大丈夫なのかな〜 気長に待ちつつも心配です🤣💦
- つかまり立ち
- 夫
- 寝返り
- おすわり
- はじめてのママリ
- 5

生後10ヶ月、やっぱり気になっちゃいます😅 今9,10ヶ月検診連れてったら、きっと半分以上できないと思います☺️ ・ハイハイしない →お尻あげてプルプルや、膝立ちまではします ・指差ししても、指しか見ない ・パチパチ、バンザイしない ・マグや哺乳瓶つかまない ・つかみ食…
- つかまり立ち
- 哺乳瓶
- 生後10ヶ月
- 検診
- マグ
- はじめてのママリ🔰
- 5

ワンオペ風呂について🛁 今まで旦那がお風呂担当でしたが引っ越しに伴いわたしのワンオペ風呂になります🫣 恥ずかしながら今までワンオペ風呂は数回しかしたことがなく、、。 みなさんのお風呂前後の流れを教えてほしい&アドバイスなどいただけたら幸いです🥲✨ 今はつかまり立ち・…
- つかまり立ち
- ミルク
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 2


赤ちゃんのひとり遊びについて 現在生後8ヶ月の子がいます。 もともとひとり遊びが上手なのか、結構長い時間ひとり遊びしますがハイハイやつかまり立ちが出来るようになってさらにひとり遊びの時間が伸びました。 眠い時やお腹空いた時以外は後追いなどもなくすごいグズるこ…
- つかまり立ち
- ママ友
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 4

下の子の成長が早くてもう少しゆっくりで良いと思ってしまう😂 生後2ヶ月で寝返り 生後3〜4ヶ月でハイハイ 生後5ヶ月でつかまり立ち 生後6ヶ月でつたい歩き 生後8ヶ月でひとり立ち 生後9〜10ヶ月であんよ 現在生後11ヶ月で一丁前に歩いてる😂 生後8ヶ月からママ、んまんま、パパ…
- つかまり立ち
- 生後2ヶ月
- 生後5ヶ月
- 生後6ヶ月
- 生後8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 0



1歳代のお子さんは一般的なおむつ台でおむつ替えできますか? 娘はベルトをした瞬間に寝返りしてしまいギャン泣きになります…ダメだとわかっていても結局立ったまま替えています。つかまり立ちのおむつ替え台がもっと増えて欲しいです🥲
- つかまり立ち
- おむつ替え
- 1歳
- 寝返り
- ギャン泣き
- はじめてのママリ
- 6
関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水