「つかまり立ち」に関する質問 (1312ページ目)


子供の寝かせ方についてです。 今、生後7ヶ月の息子がいますが、夜、ベビーベッドに寝かせると、そのまま指を吸って寝付くので 泣いたら気づくよう扉を開けて、2ヶ月ほど前から私は別の部屋で寝ています。 寝付くまで時間がかかる時は、ベッドの中でゴロゴロしたり移動しながら…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後7ヶ月
- ベビーベッド
- よゆまま
- 4












まだハイハイもしないのにつかまり立ちしたがります。 ハイハイさせようとうつ伏せに寝かせると怒ります(´・_・`) 似たようなお子さんいますか? まずハイハイしてほしいです。笑
- つかまり立ち
- ハイハイ
- うつ伏せ
- さっちゃん
- 9

みなさん、ハイハイやつかまり立ちの赤ちゃんの安全対策どうされてますか? キッチンや、階段、お世話グッズの収納など、どのように工夫されているのか教えていただきたいです!(^-^) 写真付きだと嬉しいです✨
- つかまり立ち
- 収納
- 赤ちゃん
- キッチン
- 夫
- ムーミン大好き
- 1



こんばんは! 生後6ヶ月ちょっとの息子、未だに寝返りしません(°_°)うつぶせも長く出来ませんT_T 支えればお座り、一瞬つかまり立ちは出来ます。 ちなみに身長67cm、体重7.2キロです。 遅いですよね?心配です...
- つかまり立ち
- 体重
- 生後6ヶ月
- 息子
- 寝返り
- まりっ
- 13

生後4ヶ月です 100日丁度で寝返り 127日本日つかまり立ちしました 成長早いです。 三人目だからなのか、、、、 もっとのんびりしてほしいです
- つかまり立ち
- 生後4ヶ月
- 寝返り
- 日本
- 三人目
- イモムシ
- 5


みなさんは、お風呂で自分の身体を洗っている間、赤ちゃんをどうやって待たせていますか?(^o^)/ 旦那は帰りが遅く、協力は難しいです☆ ちなみに、ハイハイやつかまり立ちの時期です(*^_^*)
- つかまり立ち
- 旦那
- お風呂
- 赤ちゃん
- 体
- ちょこんこ
- 5

いつも、お世話になってます♩💗 8ヶ月をすぎた娘ですが、寝返りをあまりせずおすわりが大好きです。 うつ伏せからの寝返り返りは割とスムーズですが、寝返りはあんまりできず少し押してあげることが多いです。 それぞれのペースとはいいますが、同じように8ヶ月ごろまで寝返り…
- つかまり立ち
- ハイハイ
- おすわり
- うつ伏せ
- 寝返り返り
- はるか♡
- 2




結局すぐ起きてきた(笑) オムツ見たら大量すぎてお風呂で流した(¯―¯٥)笑 お風呂のとこでつかまり立ちさせたけど ほんま大変やった(。-∀-) 今は服も変えてご機嫌(笑)
- つかまり立ち
- オムツ
- お風呂
- 服
- みかぷぅ
- 0



関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水