※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カンパーニュ
子育て・グッズ

4歳の子供にいじめられた相談。いろいろな行動に困惑し、子供がかわいそうでA君との遊びを躊躇している。

4歳の子供にいじめられ(?)ました…。

先週、知り合いの家に遊びに行ったとき、4歳の男の子(A君とします)がいました。

うちの子(8ヶ月)が持参したおもちゃをすべてとりあげられ、オーボールなんてメッタメタに踏みつけられました。
また、A君のおもちゃに少しでも触ろうとするとすごい勢いではねのけられました。

みんなでお茶するとき、うちの子はそのお宅のベビーチェアをお借りしたのですが、「そこに座っちゃダメ!」と謎のいじわる発言。

ストローマグで飲み物をあげていたらそれも取り上げて「ぼくがやる!!」と言ってしつこかったです。(何度かやらせましたが、さすがにそんなたくさん飲めないので適当なところで奪い返しました)

うちの子がおすわりやつかまり立ちをしているところに抱きついてくるのは別にいいのですが、力加減を間違えると痛いのでそこは注意深く見ていました。

うちの子が眠そうにしていたので部屋の隅で授乳させてもらっていたら、覗きに来て服をめくられ、胸を思いっきり見られたし「もう寝た?もう寝た?」と大声を出すのでせっかくうとうとしていたところ目が覚めてしまったり。

後半はいじめではなく、ただちょっかいをかけてるだけですが、イラついたので書かせていただきました(笑)

これらの行動は4歳児には普通のことなのでしょうか?その子の弟(7ヶ月)のことはいじめていなかったのに、なぜうちの子にだけちょっかいをかけたのか分かりません。

親馬鹿かもしれないのですが、子供がかわいそうで…もう二度とA君と遊ばせたくないと思ってしまいました。

コメント

りんりん⑅◡̈*

A君のママはなにも
言わなかったんですか(>_<)?
確かに4歳の男の子はみんなが
みんなではないですがやんちゃな子が
多いですが普通なら親が注意
しますよね(´°ω°`)?

  • カンパーニュ

    カンパーニュ


    ありがとうございます!
    すみません、ママのこと書くのを忘れました(>_<)
    そのお宅でご飯をいただくことになり、ママは準備をしていてキッチン側にいて、目は届いていたのですが手を出すことができなかったんです。(手伝いは大丈夫だから子供を見てて、と言われて。)
    「なんでそんないじわるするの!」「いいかげんにしなさい!」と、かなり怒ってくれてはいました。
    でもA君はあまり聞く耳を持っていなくて。
    状況が悪かったですかね、ママは悪くないと思うんです。
    ママが手を出せないから余計調子に乗ったのかも…。

    • 9月10日
関西のみゆママ

A君の家だったから…って言うのもあるかもですね。自分の家だからわがまま放題だったとか。自分の弟には普段親に凄く注意されてて…でもその日は怒られることもなく、日頃気になってることをしたくてしたくて…

こんな感じのはこの頃の子供ならあるあるかと。

私自身は回りの人と一緒に「他人の子関係なく悪いことは悪いと怒る」としてるので、ひどいことされたらその場で注意したり悲しい気持ちを伝えてます。

  • カンパーニュ

    カンパーニュ


    ありがとうございます!
    たしかに、初対面の知らない子だからっていうのはあるかもしれませんね。納得です。
    「悪いと分かっててもついやりたくなる」は小さい子供にはあることですよね。ちょっと冷静になってきました。
    A君のママの手前、強くは言えず「赤ちゃんだから優しく触ってね。叩かないでね。」としか言えませんでした…反省です。

    • 9月11日
ゆりゆりぶー

個人差はあると思いますが、男の子って荒いですよね😵私は甥っ子に蹴られたときは怒りました!友達の子供なら言いにくいですね、、、女の子ならお世話してくれたりするのに、、、男の子って本当大変ですね😭

  • カンパーニュ

    カンパーニュ


    A君もストローマグやったり、お世話したがっている一面もあったので、悪いばかりではありませんでした。
    うちも男の子なので、いずれそういう時期がやって来るかもしれないと思うと悲しいですが、人の子に危害を加えないように注意して見ていたいと思います!

    • 9月10日
にゃっちゃん

男の子ってのもあるのかも?
4歳の娘はそんなこと絶対にしませんが、ストローマグであげたがったりはするかもしれません。
が、一回だけあげさせてもらおうね、と事前いって、何度もなんども飲ませることはさせません。
授乳中に近づかせません。
親がちょっと、、、
それをAくんがしてるときは、お母さんどんなかんじだったんでしょう?
A君と遊ばせたくないとゆーか、そんなお母さんとはもう会いたくないですね、、、

  • カンパーニュ

    カンパーニュ


    説明不足でほんとに申しますありません!ママのこと書くのを忘れました(>_<)
    そのお宅でご飯をいただくことになり、ママは準備をしていてキッチン側にいて、目は届いていたのですが手を出すことができなかったんです。(手伝いはいいから子供を見てて、と言われて。)
    「なんでそんないじわるするの!」「いいかげんにしなさい!」とかなり怒ってくれていました。
    でもあまり聞く耳を持っていなくて。状況が悪かったですかね、ママは悪くないんです。
    まぁ、ごはん中やお茶の時など、ママが手を出せる場面もあったかもしれませんが…。
    自分の子供が同じ状況になったときは、口だけでなく制止しに行けるよう、ちゃんと見ていたいと思います!

    • 9月10日
  • カンパーニュ

    カンパーニュ


    ✖申しますありません
    ○申し訳ありません

    誤字、失礼いたしましたm(__)m

    • 9月10日
より♡

激しい4歳でしたね😅
お疲れ様ですm(*_ _)m
お客様がきてテンションあがっちゃったのかと😅

にしても、ちょっとすごいので私ならおもちゃ踏まないでね?
赤ちゃんだから優しくしてね?と声をかけます😊
やられたくないことだったら、嫌だからやらないでねといっちゃうかも笑

  • カンパーニュ

    カンパーニュ


    ありがとうございます…。
    たしかにめちゃめちゃテンション高かったです。最初は恥ずかしがって隠れていたのに(^_^;)
    やんわりとは声を掛けたのですが、確かに「嫌だから」ときちんと伝えるべきでした。この反省は今後に活かしていきますm(__)m

    • 9月11日
福太郎2号

ちょっと乱暴な?やんちゃな?元気いっぱいな?男の子ですね。
おもちゃやベビーチェアの件は、よくあることだなーと思いました。
カンパーニュさんのお子さんが初めてなので、興奮したのではないでしょうか?
弟くんにはしないというのは、毎日一緒にいるからでは?

ママさんも遠くからですが叱ってくれているみたいですが、4歳ならカンパーニュさんももう少し強く言ってもいいと思いました。
しっかり顔を向き合って、諭すように言い聞かせてください。
やめてほしいことは、その場で言うのが1番です。
ママさんには、「〇〇が嫌だったから、少しキツく言っちゃったかも。ごめんね。ママからも聞いてもらえるかな?フォローお願いね!」と言っておけば、分かってくれるんじゃないでしょうか?。

  • カンパーニュ

    カンパーニュ


    「人様の子を叱ってはいけない」と思い込んでいましたが、あまりにも乱暴で危ないことをされたときなどはハッキリと言い聞かせるべきでした。
    せっかくママが怒っているのに、私が甘いことを言っていたらママにも申し訳なかったですよね。
    次の機会(かなり疲れたので当分はもういいや…ですが。笑)には私も改めたいと思います。

    • 9月11日
まうたん

なんか我が子のことのようでごめんなさいと謝りたくなりました(´・∀・`)
4歳児の男の子ってそんなものです>_<
ベビーチェアー座っちゃダメ!は弟くんのだから!って言いたかったのかも(もしかしたら普段その子が弟くんのだからだめと言われてるのかもです)
「ぼくがやる!」って言うのは弟がいるから僕にも出来る!って見せたかったんでしょうね(´°Δ°`)
弟と年の近い子って良くも悪くも余計気になっちゃうんだと思います(^^;;

普段は下の子を構ったりいじめたりしてても、別の子や大人が来ると、やっぱり自分の身内には優しくするところを見せたくなるのも、本当あるあるです(´・∀・`)

ごめんなさい、手に取るようにすごい分かってしまいました∑(´□`)
もう寝た?寝た?なんてイライラする気持ちも、4歳くんの方の気持ちもどっちも想像出来すぎて笑っちゃいました(^^;;

  • カンパーニュ

    カンパーニュ


    ありがとうございます。
    実際にそのくらいの歳の子を育てていらっしゃる方には、A君の気持ちが良く分かるんですね。
    私はもともと子供嫌いで(泣)、自分が妊娠・出産してみてやっと子供が可愛いと思えるようになったのですが、子供のこういう所を目の当たりにしてしまうと「やっぱり子供は嫌だわ…」なんて思ってしまって、しばらく凹んでいました。
    まうたんさんがA君の心理を分析してくださっているのを読んで、「そういうことか」と色々納得しました。
    いずれ自分の子供もこういう時期を迎えることになりますし、子供の健全な発育過程だと思って向き合うよう頑張りたいと思います!

    • 9月11日