
コメント

りっちゃん
おんぶも受け付けてくれなかったので寝かしつけ終わってから作ってました。

ちえこママ
時期的なものやから仕方ないかなぁ(T_T)オモチャで気をそらせるならそれに越した事ないけど…
我が家も顔背けただけで泣く毎日(~_~;)足元で泣かせてたりおんぶしたり、常に追っかけっこです。笑
-
りおし
この時期って手がかかるんですね。
疲れちゃいます‼- 9月12日
-
ちえこママ
んー、その時々で手のかかる内容は違えど、自我がもっと芽生えるともっと面倒ですよ(^_^;)
まぁそのやり取りが楽しくもあるけど。- 9月12日
-
りおし
初めての子育てだったので、どうしたらいいのか?何が正しいのか?わからなくなって(-.-)
- 9月13日
-
ちえこママ
初めてだと手探り状態ですもんね。
明らかにおかしい事以外は、育児の正しい正しくないって人それぞれかと思うんです。育児書もたくさんあるけど、そのどれもが方法の一つってだけで。
いろんな情報に惑わされず参考程度にしといて、自分たち家族に合った方法を見つけていくのが大事かと思います(*^^*)
なかなか見つからなくて大変な事もあるけど、私はある時から「なんとかなるなる、命に関わらなきゃスルーしたって大丈夫」って開き直ってだいぶ楽になりました☆
頑張りましょ〜!苦労話はあとから笑い話になりますよ♡我が家はそんな話がいーっぱい。苦笑- 9月13日
-
りおし
そうなんです(>_<)
ネットで調べたり、母に聞いたり。旦那がすごく心配と言うか気になる人なので😅
私は、大丈夫って言うんですけどちゃんと聞いたほうがいいよって言われることがあるので。
あまり自分を苦しめるとダメなので、ほどほどに頑張りますね(^-^)- 9月13日

はじめのママリ🔰
私は少しの間、泣かせて家事してます💦
ベビーゲートの所でギャーギャー泣いてますが、ご飯作りで油が飛んでも怖いので...(´•ω•`)
もしくは昼寝中に、晩御飯の下ごしらえをほぼ済ませて夜食べる前に温めたり焼くだけの状態にしてます♡
-
りおし
私も、台所に柵をしてこれないようにしてます。
ギャン泣きです。
時間を見てご飯作るしかないですね。- 9月12日

もい
6ヵ月以降から後追い酷くなりますよね💧私もおんぶして家事をしてました。あとは、歩行器に乗せたり…歩行器に乗せるとわりと機嫌がよくて重宝しました。
-
りおし
歩行器まだ買ってなかったです。今、コンビラックがあるのでそれを使ってます。
- 9月12日

モコ
寝かしつけてからご飯作って、お風呂入ってます( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
-
りおし
なかなかタイミングがなくて、お風呂も入れずです(ー_ー;)
- 9月12日

よぽ
うちはおんぶでごはん作ってます。
うちの子はおんぶで寝てくれるので、子どものお昼寝に合わせてごはん作ってます。
下ろしたら起きるので、2時間以上しっ放しの時もあります(^_^;)
-
りおし
寝てくれるとありがたいですよね。
うちは、動くのでヒヤヒヤしながらおんぶしてます。- 9月12日
りおし
そうなんですね。
しょうがないですよね(ToT)