「おむつ替え」に関する質問 (103ページ目)




みなさんの赤ちゃんとのお出かけ頻度を教えていただきたいです。 5ヶ月現在、1週間のうちに2回、赤ちゃんを連れて3時間ほどの大きめのショッピング施設で買い物、赤ちゃん連れで友人と外食…そのほかの日は近くのスーパーや公園でお散歩…という感じで過ごしているのですが、お出…
- おむつ替え
- 生後6ヶ月
- 昼寝
- ベビ
- おでかけ
- はじめてのママリ🔰
- 10


生後1ヶ月です。足の力が強く蹴られます。 おむつ替えの時も、抱っこする時も授乳の時も蹴られます。 授乳の時は手で押されて蹴られて拒否されているような気がします。 ベッドにいる時もバタバタ暴れています。 赤ちゃんてこんな感じですか?
- おむつ替え
- 授乳
- 生後1ヶ月
- 赤ちゃん
- ベッド
- ママリ
- 6

生後2ヶ月ですが、生まれてから毎日おむつ替えのたびにうんち出てます。 大量に出るのは一日1回くらいですが、 おならしてうんちも一緒に出てるのが毎回です。 おむつ替えも1〜2時間に一回するのですが絶対指一本くらいの量のうんちがついてます。 おならをして出るってお尻の…
- おむつ替え
- 病院
- 生後2ヶ月
- おなら
- うんち
- まむまむ (26)
- 1




もうすぐ1歳半の息子、プレイヤイヤ期の始まりでしょうか?対応の仕方をアドバイスください😅 毎回ではないですがおむつ替えはもちろん、 最近では私が外遊びに誘って、上着を着させようとすると怒って暴れます(車のおもちゃ遊びに夢中になっている時でしたので)💧 本格的なイヤ…
- おむつ替え
- おもちゃ
- 外遊び
- 着替え
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 4


朝の準備って私がほとんどすべきですか? 私が旦那よりも1時間早く起きて、子供のおむつ替え、朝ごはんの準備、洗濯、朝ごはんあげる、保育園の準備(これは夜やっておく)、おむつかえ、着替え、玄関で上着やヘルメットさせる、ゴミ集めて玄関に置く、子供たちは言うこと全く聞か…
- おむつ替え
- 旦那
- 保育園
- 着替え
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 10








保育園でおしりマット(おむつ替えの際や、着替えの時にお尻が床につかないようにする物)が必要と言われました。 防水でなくてもお家のタオルとかでいいですよとのことです。 市販のオムツ替えシートは、45×70のものが多いです。 フェイスタオルでは小さいし、バスタオルでは大…
- おむつ替え
- 保育園
- 着替え
- バス
- オムツ替え
- はじめてのママリ
- 3





おしゃぶりについて。 新生児期から泣くのがとにかく下手くそな子で、 おむつ替えをするだけでも泣きすぎて息が止まりお顔が真っ青になったりしていたのでおしゃぶりを使っていました。 2.3ヶ月ごろから泣くのも上手くなってきて多少泣いても 息が止まることは少なくなりおしゃ…
- おむつ替え
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- チャイルドシート
- はじめてのママリ🔰
- 2


関連するキーワード
「おむつ替え」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水