![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝、1歳の娘が私が起きると一緒に目覚めてしまい困っています。朝の準備が大変で、対処法を知りたいです。
1歳の娘なのですが、朝、私が起きてベッドを抜けてリビングに向かうとセンサーがついているかのように目を覚ましてしまいます😭
何か対処法ないでしょうか?
フルタイム勤務で平日は7:30ころに家を出発し、保育園に預けてそのまま出勤します。
娘が起きてからは、ママにべったりがひどくてなかなか1人遊びしてくれず(YouTubeでも🙅♀️なことが多く)、当然食事や歯磨き、おむつ替え等のお世話もあるため、自分の支度がままなりません💦
※ちなみに夫は6時には家を出てしまい、直前まで自分の支度でバタバタしているため全く頼りになりません。
そのため、ここ数日5:30くらいにスマートウォッチのアラーム(バイブのみで音なし)をかけて起きるようにしてみたのですが、冒頭に記載のとおり、私がベッドを抜けるとその数分後に必ず目を覚ましてしまい、余計に大変になってしまいました。
ちなみに、わたしが寝坊すると必ず娘ものんびり寝てくれ(笑)、その場合は7:00ころに娘に起こされます。
なので、5時台に起きるのが娘の自然なルーティンなんだ、ということではないように思います。
同じような方いらっしゃいますか?
どんな対策取られているか、経験談やアドバイスいただけると嬉しいです🙏
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子が同じでした!笑
私に見立てて毛布を背中に寄り添わせてました!笑
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
うちと似てます😂✨✨
ホワイトノイズ付けて、添わせるように布団とクッションをセットしてます!
ドア閉める音とかでママ起きてる!ってすぐ勘付いて起きて来るから必死です😂
我が家も7:30に家出てます!
同じようなルーティンですね☺️💕
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
みなさん身代わりを設置されてるんですね🧐
試してみます!💕
そろーり音を立てずに出て行っているはずなのに、なぜか気付かれるのが不思議で😭
仕事してる時より朝の支度の方が断然疲れます🤣- 1月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
朝からお疲れ様です😌
大きめのぬいぐるみにママの寝るときの服を着せて横に置いておく、は効果高かったです。寝ぼけて抱きついて寝てました🤣(服だけでもいけます。)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!✨
においも大事なんですかね🤔
明日から身代わり作戦取り入れてみます😂- 1月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
温度というか重みというか、何か物があることが大事なんですね😂
早速明日以降試してみます✨