
年中の次男がモテます。クラスのお友達数人が「次男と結婚するんだー。…
年中の次男がモテます。
クラスのお友達数人が「次男と結婚するんだー。」と言ってくれたそうで、それで女の子同士が喧嘩になり、次男は「僕は誰とも結婚するって言ってないー!皆が勝手に決めたのー。」と泣き出してしまったようです。
女の子同士はみんなで結婚する?に落ち着いてすぐ仲直りしたそうで、次男もその後すぐ男の子達と別の遊びをしてたそうで特に気にしてない感じだったそうです。
その出来事を担任の先生に聞いて、おうちでも「皆次男のことみんな好きなんだねー。ありがたいねー。」と言ったら「僕はいいって言ってないのに!なんでみんな勝手に僕と結婚するって言うんだ!勝手に決めないで!」と悲痛な感じで泣き出してしまいました。
「そっかそっか。ごめんね。」とは伝えてそのままにしてたんですが、別日にお迎えに行った時に女の子達が「次男くんのママー!あたしたち次男くんのお嫁さんなのー。」と3人の女の子が来てくれて「そうなんだねー。」とか言って帰ってきたのですが次男は嫌だったようで女の子達を無視して帰り、家でまた泣き出してしまいました。
次男には何て声かけしてあげますか??
何かうまいこと伝えられなくて。
- ままり

ママリ
次男くん、他に好きな人がいるんじゃないですかね?
もしかしたらその子に勘違いされるのが嫌なのかも…
次男くんへの声かけじゃなくて、女の子たちにまた同じように声かけられた時に、そうなんだね、でも結婚はお互いに好き同士じゃないとできないからねって次男くんの味方になってあげた方がいいと思います

ママリン
うちの子のパターンと似てます🥺
モテモテだねー、と放置してましたし、そこまで泣くほどでもなかったので、気にしてませんでした。
でもある日、妹が大好きな上の子が悲しい声で「〇〇くんは妹ちゃんと結婚できないんだって。ママともできないって。〇〇ちゃん(保育園の上の子大好きな女の子)が言ってた。」と泣きだしました。
どうやら、結婚しようと言われて、妹ちゃんと結婚すると言ったら、家の中にいる人とは結婚できないと言われたようで😅
それでしばらく落ち込んでました。
旦那いわくですが、男の子は恋愛への目覚めが遅いから、仕方ないよねと。
ママ友9人と遊んだ時は、手を引っ張られ両腕に女の子... 振り払って大好きな男の子の友達へ逃げてました。
どちらかというと、女の子へのフォローを頑張ったかもです。
どうしても女の子はくっついたり、おままごとしたがるので、
〇〇は走って遊ぶのがすきなんだよー。とか。
でも保育園内のことになると難しいですよね🤦♀️
前に、先生にラブラブな子がいて〜と言われた時は嬉しかったですが、上の子が、その子はぎゅーしたりトイレ覗かれる(?!)から嫌だと相談された時は、先生に言いました🤣

くろねこ
もしかすると、好きって言ってくれてる子以外で仲良くしてる子がいるんじゃないですかね?
私だったら
「結婚は両方好きで大人になってからしかできないから、まだ誰とするって決めなくて良いんだよ。次男くんが大きくなって好きな子としたら良いよ。
女の子たちも気が変わることあるし今は好きって思ってくれてるんだし、その気持ちは嬉しいじゃん?」って言うかな🤔
-
ままり
ありがとうございます。
次男はクラスの男の子含めて「みんなみーんな好きなのー!」って感じです。
今、誰とするか決めなくていいよーってのは伝えようかなとおもいます。- 4時間前

はじめてのママリ🔰
年齢も年齢ですし…モテるというよりは
女の子同士のいがみ合いの間にいる
という印象があります🤔
片方の子が次男くんと仲良くしてたら
別の女の子も来て、結婚するーみたいに
言ってるだけなのではないかな?と。
皆で仲良く遊ぼうね☺️と
声をかけてあげるだけでいいと思います🙆♀️🍀
コメント