※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  ゆりりん
ココロ・悩み

学校で水筒落とされて壊されたー😥廊下のロッカーのカゴの中に、出席番号…

学校で水筒落とされて壊されたー😥
廊下のロッカーのカゴの中に、出席番号順の6人ずつ置くと決められてて、おそらく落とした子はこの中の5人の誰かなのだろうけど。息子いわく服がすごく濡れてる子がいたと言ってたからその子なのかもしれないけど確証もないし何もできない。
先生が聞いても名乗りでなかったから落として壊した子はわからなくて。水筒落として壊してお茶を廊下に大量にぶちまけたのに、黙って誰にも言わず、水筒だけあった場所に戻してあったそう。
本当のことを言えば先生や親に怒られるし弁償することになったら大事で、黙ってるんだろうけど⋯こっちは気に入って使ってた水筒壊されて、蓋も別売りしてないしもう水筒自体も在庫がほぼなくて一万円ほどするから買えないし。誰がやったのかもわからないまま。本当にモヤモヤする。

コメント

はじめてのママリ🔰

そういうことがあっても
まぁいっか!と思えるような持ち物だけで揃えるといいかもしれませんね😞✨

ママリ

それは正直に言わないとダメですよね😱先生同じロッカーの子に一人一人聞いてはくれなかったんですか?

  •   ゆりりん

    ゆりりん

    聞いてくれなかったみたいです😔全体でみんなに聞いただけだそうで。先ほど先生から電話があり、同じクラスの子、同じロッカーでかごに入れていた子、他のクラスの子がやった可能性もありますし⋯と仰られていました😔😢

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    服が濡れてる子がいてと言ってみたらどうですかね?私は物はいつか壊れると小学生の上の子には言ってますし弁償とかは望みません。
    ただ、お茶を廊下にぶちまけて黙ってることがちょっとやってはならないかなと思います。

    • 1時間前
  •   ゆりりん

    ゆりりん

    服が濡れてる子の話はしましたが、1年生の息子が見ただけなので確証はないですし、先生もその話をしたときに笑ってらしたので言えませんでした😢😭ぶちまけられたお茶は補助の先生が拭いてらしたそうで⋯。誰も知らないみたいな感じだったそうです。。。これも、先生に怒られるのが怖かったからでしょうかね😭

    • 59分前
  • ママリ

    ママリ

    息子さんもその場にいてはっきり見た訳ではないならむずがしいですね。

    • 57分前
  •   ゆりりん

    ゆりりん

    そうなんです。息子は服が濡れていたのを見ただけなので⋯😭😢誰も見ていないなら、5人のうち、誰なのか。犯人探しをしていている嫌な親だな⋯と思われそうで言いにくくて電話では言えませんでした😭それに、明日になれば、たとえ先生が個別で呼び出して聞いたとしても、その子も知らない!と言いそうですよね😢

    • 46分前
  • ママリ

    ママリ

    他に見てる子いるかわからないですが息子さん以外のお子さんには話しすると思いますし。普通は嘘つけないような気がします。

    • 44分前
  •   ゆりりん

    ゆりりん

    先生の電話の感じでは、今日聞いて誰も言ってくれなかったので、今後は自分の水筒だけを気をつけて取るように声かけします
    と言ってらして、もう犯人探しのようなことはしないような口調でした😢😥1年生だとまだ上手く嘘ついたりできなくて、顔に出ますよね😢

    • 42分前
  • ママリ

    ママリ

    怒られるの嫌だから言いだせないのかもですが1年生から嘘つく子には私はなってほしくないですね💦

    • 9分前
  •   ゆりりん

    ゆりりん

    そうですね。うちも、こんな子にはなってほしくない!正直に言える子になってほしいな、と思いました。うちの子ならきっと、泣いてパニックになりながら先生に伝えそうだなぁと思いました。😅

    • 6分前
  • ママリ

    ママリ

    そうですね。一つ嘘ついてしまうとこれからどんなことも嘘ついていきそうです。なので正直に認めてくれるだけでいいです💦なので担任の先生の力量かなと感じます💦

    • 1分前
  ゆりりん

水筒って結構な値段しますよね😔息子はモノを大事にするというか、一つのものに執着するタイプで⋯😢たとえ、水筒に思い入れがなくても、今後またこのようなことがあったら出費にもなりますし、モヤモヤしてしまいます😔

はじめてのママリ🔰

まぁ、あるあるなんですが、在庫なくて買えないのはショックですね…
先生にはもしかしたらこの子かな?っていうのは伝えましたか?
犯人探しってよりは、本人の為にもならないのでって感じで確認して下さいと私なら伝えます

  •   ゆりりん

    ゆりりん

    服が濡れてる子がいる話まではしましたが、1年生の息子が見ただけで確証はないので、名前までは言えませんでしたが言ったほうが本人のためにもなるしよかったのでしょうか😭話をしたときに先生は笑ってらしたので言えませんでした😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    笑ってたんですね…
    先生からしたら1年生だし、そんな事よくある、たまたま壊れてしまったから運悪いくらいなんでしょうけど…
    名前は一応伝えますね
    別の事で濡れたのかもしれないし、そもそも勘違いの可能性もあるとは思うんですけどって感じで名前は一応出すと思います
    名乗りでないとの事なので、私はそこが嫌なので、やってしまった事を伝える、反省するってとても大切な事だと思ってます
    これが悪意あるのか、たまたまなのか関係ないです

    • 54分前
  •   ゆりりん

    ゆりりん

    そうですね、1年生にはあるあるなんでしょうけど、そもそも水筒を廊下のロッカーのかご(6人同じかごに入れるのでかなりギュンギュンでキツめで、1年生の身長からは取りにくいと思います)に入れているので廊下ですし教師からの目は離れています⋯。私も、正直に言わないところになんだか腹が立ってしまいました。やったことをなかったことにするということが1年生にはあるあるなのかもしれませんが、はじめてのママリさんがおっしゃられているように、反省することって大切ですよね。わざとではなくても。
    名前は伝えてみようと思います。

    • 49分前