※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuka
家族・旦那

夫が酒癖が悪く、子どものお世話を怠ることに悩んでいます。話し合いができず、離婚を考えています。どうすれば話ができるようになるでしょうか。

やる気がおきません。
疲れてしまいました。
長いです。

夫は仕事が忙しく、でも子どものお世話はよくしてくれます。平日は朝のおむつ替えぐらいですが、休日は家族で遊んだりする時間をしっかりとってくれます。

でも酒癖が悪く、飲むとベロベロ、音信不通です。
わたしもお酒大好きで朝まで飲むタイプだったのですが、妊娠授乳等で禁酒もありましたし、子どももいるのでベロベロになるまで飲むことはやめました。

ベロベロになって帰ってきてガタガタと音を立てて着替えて子どもを起こしたり、お風呂で裸のまま寝たり、、子どもには見せたくありません。
やめてくれと頼んでも、1.2回後の飲み会でまたやります。
朝まで帰ってこなくて良いのに、飲む量気をつけるって毎回言って、守れず音信不通になり変な時間に帰ってきます。

前回は昼まで仕事してそこから少し飲んで帰るから夜ご飯はほしいと言われたので、わたしは子ども2人を朝からお世話しながらご飯を作って待っていました。
15時〜24時まで音信不通でした。
子どもはパパが帰ってくると思っていたので、なんで帰ってこないの?と静かに泣いていて本当かわいそうでした。

翌日のお酒が抜けたであろうぐらいに、なぜ繰り返すのか、どういう気持ちなのか、食べもしないご飯を作らせて、子どもを泣かせて楽しいのか、何を考えているのかもうわからないと伝えました。
ダンマリでした。
言うことがなにもないのか、それともまとまらないのか、どっち?と聞いたらまとまらないと言うので、じゃあ少し考えて教えてくださいとお願いしましたが、またダンマリです。普通に過ごしています。
時間がすぎればなかったことになると思っているのかもしれません。

もうなんか顔をみたくないです。
仕事帰りの夫をおかえり、と出迎えられないので先週からずっと子どもの寝かしつけ終わった後も寝室にいます。

こんなことで?って感じですが離婚したいです笑
話し合うことができないって疲れます。
私は気が強いと自覚もあるので、落ち着いてから話しかけたり、ゆっくり考える時間をあげたり、工夫しているつもりなのですが…あとはどうすれば話してくれるようになるのかわからないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
それはほぼワンオペですね😓

朝から夜まで旦那さんにお子様2人を任せたことはありますか?

まともに会話も出来ない子供と1日一緒でどれだけ疲れるのか、あまり目を離せず緊張感を持って過ごしていること、その合間に家事をすることがどれだけストレスなのか、身を持って知るべきだと思います。

言っても話を聞いてくれないってこれでは子供が3人居るようなものですよね。

ホテルステイとかでリフレッシュする時間を定期的に作らせてもらったらいかがでしょうか?

爆発する!ってブチギレてもいいと思います。

  • yuka

    yuka

    コメントありがとうございます。
    4.5時間ぐらいは見てもらうことあります!それに対しては出かけてきていいよーって送り出してくれるんです。
    でもやっぱメインで家事育児をしているのは私なので、出かけるにしてもご飯は用意したり、帰ってきてから夜ご飯作ったり…向こうはなんも気にせず行けるのでいいな…って思っちゃいます。作らなきゃ!ってわたしの考えも変えなきゃだよなと思ってます。

    もうすぐ仕事復帰するので、これにプラス仕事が加わるのも怖くて。わたし朝の用意はいまのままだと間に合わないかもしれないんだけど、って相談してもそっか、、で会話が終わってしまい、もうなんか夫いないほうが楽だなって😂笑
    なんか長々すみません😭コメントいただけて本当に嬉しかったです。

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週末は私ほとんど、料理作ってないです💦もう、野菜足りなくてもいいやって感じで夫に男飯作ってもらってます。平日だけでうんざりでキッチンにあまり立ちたくないので🥲(笑)滅多にないですが、週末に夫が飲みに出かけるときは夫は夕飯作ってから行ってます…

    お仕事始まる前にきちんと家事育児の分担を提案したほうが良いかなと思います。

    妻が悩んでることに正面から向き合ってくれない(話し合いができない)旦那様なら、充分離婚理由になると思います。

    • 1月24日