※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児と家事の負担が大きく、夫の育児への関与が少ないことに悩んでいます。仕事復帰後も負担が増えるのではと不安です。どの家庭も似たような状況でしょうか。

仕事以外なーんもせず、気が向いたときだけ赤ちゃん構ったり(タイミング悪くて起こしたりタイムスケジュールずらしたりする🫠)
離乳食ちょこっとあげて(準備と片付けはしない)2〜3分で食べない!もういい!と投げ出したり
そんな夫が羨ましい😂笑
職種が同じなので仕事の大変さもわかりますが、
産育休前は私の方が多忙気味でしたが仕事+家事してたし
振り返ってみても今の育児+家事の方が終わりがなくてしんどい🥹
育休復帰してもやらないだろうから仕事+家事+育児になるのかぁ〜🥲
ちなみに家計負担も私の方が昔も今も多いです🥹
なんかもう…ため息なんですけどね
でもどこもこんなもんなんですかね…🥲笑

コメント

初めてのママリ

そんなものです!
家計負担は旦那のが多いですが、違いと言えばそこだと言いたいところですがこちらは、24時間年中無休育児をしてるのでね!
まぁそれでも、生活費は渡してこないし好き勝手してくるし、どこまで自己中なんだと不満の毎日です(^^)

仕事で威張ってるけどこちらが職場復帰したらどんな態度になるのかみものですね(^^)