「離乳食」に関する質問 (5ページ目)




生後10ヶ月のお子さんがいる方! 離乳食とミルクの量はどれくらいですか? 今離乳食を150g〜180g×3 ミルク160×4飲んでいます。 ミルクが好きで全然減る気配がありません😇
- 離乳食
- 生後10ヶ月
- ミルクの量
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後5ヶ月と3日男の子です。 5ヶ月ちょうどから離乳食を始めて、 始めてからミルクの量トータルは変わらず、 一回に飲む量が200mlから160mlに減りました。 トータルが減ってないからそこまで心配はしてないのですが 同じような子っているんですか??
- 離乳食
- 生後5ヶ月
- 男の子
- ミルクの量
- はじめてのママリ🔰
- 1





離乳食の冷凍ストックについて、 ピジョンや和光堂などが販売している粉末タイプの商品は冷凍しても大丈夫でしょうか? おかゆはちゃんと作って、粉末タイプの物と混ぜて冷凍するなど、、、
- 離乳食
- 夫
- おかゆ
- ピジョン
- 和光堂
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後9ヶ月になったばかりです! 離乳食のつかみ食べがうまくできず渡してもポイっと離してしまいます。ハイハイんも同じようにポイっとしてしまいます。うたまるごはんの本を参考に離乳食も作ってるのですが、丸飲みしてることが多くよくオエっとするので怖くておやきやパンケー…
- 離乳食
- 生後9ヶ月
- ケーキ
- パン
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2

離乳食の中期食についてです。 もう少しで7ヶ月になる息子がいて、離乳食もよく食べるしそろそろ中期食にしたいんですが、 ・食べ物の形状、硬さについて にんじんを細かくみじん切りしてレンジで柔らかくしてるんですが、全然柔らかくなりません。舌で潰せる硬さになりま…
- 離乳食
- 食べ物
- 息子
- レンジ
- リッチェル
- はじめてのママリ🔰
- 3





離乳食 おやき 1歳 離乳食でおやきを初めて作ってみたんですが、手間な割に量産できなくてびっくりしました😵 初めて作ったのはブロッコリー、ツナ、豆腐のおやきです。ブロッコリー茹でて、ツナ油抜きして、豆腐は水切りしてと面倒すぎました😢 1歳なりたての子に、もっと…
- 離乳食
- ベビーフード
- レシピ
- 1歳
- ブロッコリー
- はじめてのママリ
- 3






もうすぐ生後7か月になるのですが、まだ離乳食がヨーグルト状の硬さです。 正直まだ次の段階は厳しいかな?と思うのですが硬くしていった方がいいのでしょうか、、、
- 離乳食
- ヨーグルト
- はじめてのママリ🔰
- 1


いつもミルク180mlの赤ちゃんだと、 離乳食おかゆ20g野菜5g食べたら、ミルクは160mlくらい(?)食べれた分だけミルク減らしていってもいいんでしたっけ??
- 離乳食
- ミルク
- 赤ちゃん
- おかゆ
- 野菜
- ママリ
- 2

関連するキーワード
「離乳食」に関連するキーワード
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水