
離乳食をあまり食べない1歳の息子について、卒乳を考えています。授乳をやめてみたものの、食事はさらに減ってしまい、栄養が足りていないのではと心配です。このまま卒乳しても大丈夫でしょうか。
離乳食を食べなさ過ぎるので卒乳しようか迷っています。
来週で1歳になる息子がいます。離乳食をあまり食べてくれず(毎食80g食べるか食べないか)ご飯の時間が苦になって来ていて、卒乳すると食べるようになると聞いたので卒乳しようか迷っています。
9.3kgで1ヶ月前と体重が変わってなかったので卒乳しないとどんどん痩せていってしまうのではないかと思い3日前から日中の授乳を無くしてみましたが何故か更に食べなくなり、今日は朝に食パン1枚程度食べてから昼夜はほぼ食べず。それでも2回のお昼寝も夜もセルフねんねしてくれたので今日初めて授乳せずに1日を終える事ができました。
今日1度も授乳しなかったにも関わらず、ご飯は全然食べませんでした。絶対に1日の栄養足りてません。このまま卒乳しても良いのか?本当に食べてくれるようになるのか?とても心配です。
このまま卒乳しても大丈夫だと思いますか?
皆さんの意見を聞かせていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

S
私ならとりあえずもう1日様子みるかなと思います🥲
風邪とかで食欲落ちて、2~3日まともに食べれない…なんてこともまぁあることなので、数日くらいは大丈夫だとは思います!
でも、今後もイマイチ食べる量が増えないならフォロミあげた方がいいかもですね🤔

わこ
うちもほぼ離乳食食べなかったです😓
一歳前の断乳する時ってそんな感じになりました😓
子供なりの抵抗だと思います😊💦
心配になりますが、水分がたっぷり取れていたら2~3日食べなくても大丈夫です🙆🏻♀️
完全に断乳できたら、こんなにも食べるのか?!と驚くほど食べられるようになります☺️
必ずいつかは断乳、卒乳するので、ママのタイミングでおっぱいとバイバイしたらいいと思います🎶
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
やっぱりフォロミに頼るくらいの食事量ですよね🥲
卒乳するしないに関係なく明日フォロミ買って来ようと思います!