
10ヶ月の息子が離乳食を食べる際、詰まらせることが多く心配しています。つかみ食べを進めたいが、詰まらせるのが怖くて躊躇しています。どのように進めれば良いでしょうか。
離乳食のつかみ食べについて!!!!!
あと1週間程で10ヶ月の息子がいます。離乳食はもりもり食べてくれるのですが、少し大きめの野菜などはよく涙目になり詰まらせてしまいます。
酷い時はそのまま吐いちゃいます(TT)
ひき肉やツナなども詰まらせてしまうのでよくとろみの元や納豆ご飯と一緒に食べさせています。
食欲はあるし納豆と混ぜたりすると大きめのものは食べれるんですが食べれてるとは言えど多分丸呑みです。笑
そろそろつかみ食べしないとなぁと考えていたら詰まらせてしまうのでは無いかと怖くてまだあげれていません。つかみ食べしそうな感じはあるけど詰まらせるのが怖くて、、、。
よく見るのは人参や大根をスティック状にして炊飯器で柔らかくしたものが多いですよね!
それは大丈夫なのかなぁ、、、
すごく心配なのがお焼きや食パンや豆腐ハンバーグみたいなものです。汁気がない感じがほんとにつまらせそうで怖いですね、、、、。
保育園にもうすぐ入れないといけないしつかみ食べは進めたいのですが、皆さんはどうやってつかみ食べ進めて行きましたか?
よく喉に詰まらせるなら無理に進めない方がいいでしょうか?!
アドバイスよろしくお願いいたします(>人<;)
- はるまき(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ハイハインとか安全性の高いものから
はじめて、柔らかく煮たものなど徐々にやりました!

しりり
うちも9ヶ月の子がいます☺️
手づかみ食べしています!形がしっかりあるものではなくて、子どもがギュッと握ったら潰れてしまうくらい柔らかいものから始めました。茹でたさつま芋、やわらかめのバナナなど。あとは絹ごし豆腐なども詰まることなくいけましたよ!
野菜を柔らかく茹でたものもいいですね✨水分が多いものからチャレンジしてみるといいと思います!
-
はるまき
ありがとうこざいます!そんくらい柔らかくてもいいんですね!
その辺から試してみます😖💧- 3月31日
はるまき
徐々にですね!やわらかーーーいものからやってみます😭