「離乳食」に関する質問 (2180ページ目)


7ヶ月の息子の呼吸がおかしいです。 胸を突き上げるようなビクンビクンとした呼吸を数回して治ります。 午後の離乳食途中と深夜の寝ぐずりで起こりました。 今は落ち着いていますが、病院を受診した方が良いでしょうか?
- 離乳食
- 病院
- 息子
- 寝ぐずり
- はじめてのママリ🔰
- 1









フォローアップミルクについて教えて欲しいです!! 現在9ヶ月と1日の息子 今日から離乳食を3回食にしてみました。 生後1ヶ月からアイクレオ(ピンク缶)を使っています。 離乳食の1回量は150~200g食べます。 白湯やお茶が好きじゃないみたいであまり飲みません。 なので食後のミ…
- 離乳食
- 体重
- 生後1ヶ月
- フォローアップミルク
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 1

卒乳についてです 今日から急遽卒乳してます 元々離乳食をあまり食べないので卒乳すれば食べてくれるんじゃないかと淡い期待を抱いてます。 ですがもう挫けそうです。 寝かしつけはギャン泣き。さっき夜泣きではもう見たことないぐらい泣き喚き私とくっついてトントンしたら5分…
- 離乳食
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 卒乳
- 食べない
- はじめてのママリ
- 0


離乳食の後ミルクの量が少し減ったのは何ヶ月くらいからでしょうか? 上の子の育児日記を見るとよく食べるので6ヶ月ごろには 離乳食の後ミルクが少ない日があります 故意的にしたのか飲まなかったのか 全く覚えてないのですが みなさんどんな感じですか?
- 離乳食
- 上の子
- 育児日記
- ミルクの量
- はじめてのママリ🔰
- 2










【離乳食】ブレンダーでの野菜のペースト作り方 人参やカボチャのペーストの簡単な作り方教えていただきたいです。ボールよりブレンダーカップで撹拌する方がやり易いですか?
- 離乳食
- 野菜
- ブレンダー
- 人参
- はじめてのママリ🔰
- 4

(生後七ヶ月の言葉の発達について) 現在生後七ヶ月の女の子を育てています。 精神面の発達について不安があります。 ・生後二ヶ月ごろはクーイングがありましたが一瞬だけでそこからクーイングも無く喃語も話しません。眠たい時と授乳の頃にうーうーと唸る程度です。 くすぐっ…
- 離乳食
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 5


関連するキーワード
「離乳食」に関連するキーワード
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水