※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルクのタイミングについて相談です。離乳食の時間変更が難しい状況で、16時のミルクを減らすか、朝のミルクを変える案を考えています。どちらがいいでしょうか?

ミルクのタイミングについて🍼

生後7ヶ月の赤ちゃんを育てています。現在離乳食は2回食、完ミです。

7:00起床
7:30離乳食➕ミルク100
12:00 ミルク200
16:00 ミルク200
18:00〜18:30 離乳食➕ミルク100
21:30 ミルク200→就寝

って感じで過ごしています。
仕事復帰しているので、離乳食の時間を変えるのは難しいです💧
16時にミルクをあげると、夜の離乳食の食べが悪いです。
たぶんそこまでお腹も空いてないし、今?って感じなんだと思います(笑)

①16時のミルクの量を減らす
②朝の離乳食のあとのミルクを10時頃200にして、その後14時ミルク200、18時離乳食 と時間をずらす
③その他

って感じで考えてますがどう思いますか( i _ i )

コメント

モ

離乳食の食べが良いなら、16:00のミルクを100にしても良いかなと思います🧐
もし1日のトータル量を気にされるのであれば、離乳食後のミルクを150に増やして調整するのもアリかな〜って感じです🙌🏻

もしくは、12:00のミルク200を11:00にして15:00にミルク200でも良いかな🧐

離乳食のタイミングでお腹すいてもらうためのミルク難しいですよね・・・
私も1日ミルク5回の時は何度もスケジュール変えて調整していました😭

  • めめ

    めめ

    その2パターン、やってみます!💧
    ほんと難しいです、、、!
    アドバイスありがとうございます🩷

    • 1月25日