※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べる際、一口ごとに怒ってしまう悩みです。形状は問題なさそうで、楽しく食事をしたいとのこと。同じ経験の方、対策があれば教えてください。

7ヶ月。離乳食2回食です。
食べっぷりはとてもいいのですが、一口ゴックンごとにわーわー怒ります。早く次をよこせ!って感じで😅
7ヶ月になってペーストから形のあるものに変えたら食べが良くなったので、形状が嫌というのではなさそうです。同じような方いらっしゃいますか?何かわーわー怒らない対策ありますか?わーわーいうと誤嚥も心配ですし💦楽しく食事をしてほしいのですが。(それはまだ難しいのかな?)
変な質問ですいません💦
(離乳食後ミルクを飲みます。飲んでゲップしたあとはニコニコ満足そうです。)

コメント

ママリ

息子も早くよこせと言わんばかりにうーうー言ったりテーブルを叩いてきます😂
最初はすぐ次をあげたりしてたんですが早食いになってしまうと思い、最近は「おいしいねえー!!!」などとテンションを上げて話したりすると要求はなくなり、にこにこ食べてくれるようになりました🤣
離乳食中のハイテンションはやや疲れる時もありますが、頑張ってやっています🥺笑
参考になるかわかりませんが、、🙏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!おいしいねぇ、は言ったことあるのですが、ダメでした😭明日はもっとテンションあげて言ってみます😆

    • 1月24日
べあ

息子も同じような感じです(笑)
次から次に要求してきます😂
あまり気にせず、口に入れてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭同じ方がいて嬉しいです!次から次で、むせたりしないですか??

    • 1月24日
  • べあ

    べあ

    たまにむせることもありますが、
    とにかく食べます(笑)

    • 1月24日
ぴちゅ

次男と全く同じ感じです😂
うちの場合ですが、早い段階でつかみ食べ出来るものを取り入れるようにしたら自分で持ってご機嫌に食べてくれるようになりました!!✨️
まだ早いでしょって周りから言われるような食材もあげてました😅
でも小児科の先生に相談した時ベテランの医院長先生に生物以外だったら(誤飲しないように見守り必須)たべさせて全然平気だよ〜🤗と言って頂きました笑
なのでつかみ食べのレシピをどんどん試して自分でたべさせてました!
今10ヶ月ですが1歳の子が食べるようなものを食べてます😂😂スプーンも自分で持ちたがります!笑
たぶん自分で食べたい欲が強い子なんだと思います!!
汚れるのが大丈夫でしたらぜひ試して見てください😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってごめんなさい。
    自分で食べたい欲強い…確かにそうかもしれないです!初期の頃スプーン奪われました笑
    自分で食べれるように考えてみます☺️体験談教えていただきありがとうございます。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

どうにもならない時は、片手に赤ちゃんせんべいや柔らかいパンみたいなもの握らせてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!遅くなってごめんなさい。
    持たせるの、いいかもしれないです☺️やってみますね!

    • 1月26日