「指しゃぶり」に関する質問 (14ページ目)

















生まれた時からほとんど泣かない赤ちゃんでも普通に成長された方いますか? 1人にしても平気で、指しゃぶりでセルフねんね、よく笑いますが声を出すことも少ないです。 また目もあいにくく鏡に興味はありません。
- 指しゃぶり
- 赤ちゃん
- ねんね
- はじめてのママリ
- 0

生後1ヶ月半です👶🏻 ハンドリガードって、だいたいまだだと思うんですが、もう手を舐めています。 たまたまかなと思ってたんですが、一生懸命 口に手を入れようとしているので手を認識しているように見えます… まだ手を見つめる様子はないですが、この時期でも手を認識して舐め…
- 指しゃぶり
- 新生児
- 体
- ハンドリガード
- 生後1ヶ月半
- はじめてのママリ🔰
- 2

もうすぐで生後3ヶ月になる男の子を育てています。 2ヶ月の初めから拳しゃぶりをするようになり 少しずつ指をしゃぶるようになってきました。 まだ、親指だけを上手く吸えず、、 眠い時などに上手く指しゃぶりができないと 泣いてしまうことが増えたり 口から手が離れると泣いて…
- 指しゃぶり
- 生後3ヶ月
- おしゃぶり
- 親
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 3

ミルクをあげている時手を口元まで持っていき乳首と口の間から指を入れてしまうんですが同じような方いますか? 指しゃぶりでミルクが飲めないんですがどうしたらいいでしょうか?
- 指しゃぶり
- ミルク
- 乳首
- はじめてのママリ🔰
- 2

生まれた時からほぼセルフねんねの方いますか? 2ヶ月ごろまでは寝ぐずりが少しありましたが、 3ヶ月かは5ヶ月は指しゃぶりや首振って寝ていきます。 親で勝手に寝る、よく寝るのは発達に問題ある可能性が高いのでしょうか?
- 指しゃぶり
- 親
- 発達
- 寝ぐずり
- ねんね
- はじめてのママリ
- 4

3歳の我が子は保育園のクラスでひとりだけ落ち着きがなく集団行動が出来てません。 ・他の子が椅子に座り先生のお話を聞く時も椅子に座らずうろうろ、おもちゃで遊ぶ ・お昼ご飯の時も食べてる途中で席から離れたり手をとめて話し出す ・おもちゃで遊んでいる時に他の子がそのお…
- 指しゃぶり
- おもちゃ
- 保育園
- 着替え
- 片付け
- はじめてのママリ🔰
- 4



生後5ヶ月、精神発達が不安。(泣かない) 生まれてから泣くことが少なく、2ヶ月以降は指しゃぶりが激しくなり、 セルフねんねで寝ぐずりほぼ無し、お腹空いてもあまり泣かない、背中スイッチほぼ無い、オムツで泣いたことない、 ママへの執着なし、ママに数日ぶりに会っても喜ば…
- 指しゃぶり
- オムツ
- 生後5ヶ月
- 新生児
- 泣く
- はじめてのママリ
- 0




生後4ヶ月です。吐き出させてください、疲れました。生後4ヶ月頃、どんな感じで1日過ごしていますか?過ごされていましたか? 保健センターの方から、離乳食も始まるので生活リズムを整えましょうと言われました。ただここ最近、夜泣きが始まり、昼寝ぐずりも酷いため、授乳時間…
- 指しゃぶり
- 夜泣き
- 離乳食
- オムツ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 7
関連するキーワード
「指しゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水