※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

発達障害の可能性について不安を感じています。子どもが泣かず、よく寝るため、手がかからないことが気になります。おとなしい子でも普通に育つのでしょうか。

手がかりません、発達障害あるのか不安です。

すごくよく寝て、指しゃぶりではぼセルフねんね、オムツで泣きませんし、お腹空いても泣くことは少ないです。
ギャン泣きもほとんどしたことないです。
1日にしても平気で指しゃぶり。
抱っこすると目があいにくく、そらされるのことが多いです。

とにかく泣くとが少なく、すごくよく寝ます。
おとなしすぎて、手がかからなくて。自閉症の子は泣くことが少なく乳児期は手がからないと経験者の記事やママリで見ました。

会った人全員におとなしいと言われます。
ニコニコしたり笑いますが泣かなすぎて怖いです。母親認識もないです。

ほとんど泣かない、よく寝る子でも普通に育った方いますか?受け入れられる気がしないです、辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が生後2ヶ月からずっとセルフねんねで夜9時から朝9時まで一度起きずに寝る子でした💤
抱っこしても嫌がるタイプだったので抱っこで寝かしつけもしてことないですし昼間泣く事も少なく抱っこした記憶ないくらいです💦
ある程度月齢いってからも人見知りしない後追いしないママいなくても大丈夫でとても育てやすい子でした。
みんなに楽だね〜って言われてました。
そして今5歳ですけど普通に成長してます😊
3歳頃からワガママになって怒る泣くの感情も多くなりました。
3人育ててて3人とも全然違うので面白いな〜と思いながら子育てしてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    1人で考えすぎて今辛いのでメッセージいただけて本当に嬉しいです。

    うちも2ヶ月からほぼセルフねんねになりました。ずっと指しゃぶりでセルフねんねされますか?
    泣かない、セルフねんねって言うと周りから驚かれませんか?不安になりませんでしたか?

    今は元気に5歳になられたとのこと、私の希望です🙇‍♀️私は1人目で、赤ちゃんも身近にいなかったので、どんな感じかわからず…きょうだいでも違うのですね😊

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めてだと色々不安になっちゃいますよね😭
    うちの子はいまだに時々(体調悪かったりすると)指しゃぶりするくらいずーっとセルフねんねです🤭
    周りからはいいなぁ〜どうやって教えたの?みたいな感じで言われますね😂
    ちなみにセルフねんねに関してはうちの子達3人ともしてるので違和感ないです!!ただ3人目だけは夜泣きがひどいとかもありセルフねんねに辿り着くまで大変でした😭
    なので私はセルフねんねはプラスと捉えてて全然マイナスに思ってないです😌

    子育てって本当大変だと思います色々比べてネットで調べて凹んだり色々ありますよね😭
    うちの子も偏食で何も食べない時期があったり色々ありましたけどそれでも今では何も問題なく通常発達です😊
    まだ5ヶ月ですしそこまで心配しなくてもいいと思います✨私が言える立場ではないですけど🥺はじめてママリさんの不安な気持ちが少しでも解消されるといいですね☺️

    • 3時間前