※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

年子と双子の育児を両方経験した方の意見を伺いたいです。どちらが大変だったか教えてください。

年子と双子の育児、両方を経験された方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたら、教えてください。

★年子のみの育児経験の方からのコメントは不要です。


双子より年子の方が大変だと思いましたか?

「双子は年子より楽」、これ双子親が言われてイライラする言葉No. 1かなと思ってるのですが(笑)
実際どちらも経験された方ってすごく少ないと思っていて、本音をお聞きしたいなと思いました。

もちろん、その子の性格による、性別による、その時の家庭事情による、というのはあると思いますが...


私自身が年子で、母からは「年子もまあ大変だけど、上の子には言葉が通じて、ちょっと待ってね、などの指示が通るから、双子よりは大変じゃなかったと思うよ」と言われました。

私としては、
双子は全くの偶然で授かるけど、年子は計画して妊娠するわけだから、大変なのは覚悟の上では?とも思いますし、
お下がりが使えない、同時に2倍のお金がかかるなど、金銭的な負担も年子とは違う点かなと思ってます。

乳児期の同時泣きや、2人の睡眠時間がズレることでほぼ強制的に徹夜になることなど、本当に双子は大変だなと思っています。

年子ももちろん大変でしょうし、1人の赤ちゃんだって大変です。それは百も承知です。
でも、双子の方が楽って言われると、本当に腹が立つんです。(笑)
それを言っていいのは双子と年子をどちらも育てた経験のある方だけだと思っています。

もしどちらのご経験もある方がいらっしゃいましたら、ぜひ意見をお聞きしてみたいです!

※この投稿は双子の方が大変だ!というマウントを取りたいわけではなく、単純に興味本位で経験者の方の声が知りたいだけです。

コメント

🍓

まだ双子育てて1ヶ月しか経ってませんが…
私は正直年子の方が大変に感じますね💦

下2人(双子)だけなら私1人でも大丈夫なんですけど年子の上の子がいるとかまってちゃんで本当に何もできなくなるんです😇
1人目と2人目の時はまだ上の子も小さかったので言葉も通じないし下の子寝てるのにどんどこうるさいしで下の子は寝れないし踏み潰しそうで怖いしで😱

でも本当に子供の性格によるので双子の方が大変って方もたくさんいるとおもいます!
私もこれから変わってくるかもですしね!

はじめてのママリ🔰

両方育てたママ友たちで、年子のほうが大変と言った人は1人もいませんでした!笑
3人、どちらも育てたママ友がいますが、口を揃えてやっぱり双子のほうが断然大変だった。とのことです。


私もどちらも育てています(双子10歳、年子7歳、6歳)いまは手が離れてきてかなり楽になりましたが当時はどう比べても圧倒的に双子が大変でした😂💦

私も年子ですが、孫の面倒をみるたびに母は絶対年子より双子だね、大変さ。といいます😂

確かに、どちらにも大変さは必ずあるんですが比べたら物理的に同じ年の子が二人いる時点で手が足りないです。年子なら1歳は離れてるので、イヤイヤ期とかは大変ですがそれも双子が二人イヤイヤ期に突入した時期を考えたらカワイイものでした⋯😂

双子妊娠は予想出来ませんが、年子は出来ますからね💦

分かってて産んだんでしょ。と、よく言われますが、私は計画妊娠だったのでそうなんです!計画してたので!と開き直ります😍👍

はじめてのママリ🔰

双子もいて上に1歳の子がいる年子を育てています☺️

年子とわかっていて産んだのもありますが
双子のが大変です💦
上のお兄ちゃんは今は言葉も通じますし
大変さが少し違うだけで
特に年子だから大変と思ったことは一度もないです☺️

双子のが本当に大変で
疲弊してます💦

chibi

年子で双子です。
正直、年子だけ・双子だけで育てていないのでどっちがと言われると難しいですが、どちらも大変ですよね˙ᵕ˙⑅

年子は成長差がある分、難しいこともありますよね。
双子は同じ月齢だからこそ手が足りないですしね˙ᵕ˙⑅

思うのは言いたい人には言わせておけばいいと思います♪
みなさん十人十色ですしね˙ᵕ˙⑅

はじめてのママリ🔰

うちは年子&双子の3人子供がいますが…(下が双子の12ヶ月差)
何より大変なのは初産が双子だと思っています。うちは1人目は単体児だったので約1年後に双子が生まれてもある程度勝手がわかっていました。
育てていて思うのは、3人いるうちの1人だけ何かしらの用事等で不在で2人だけ見ている時は「ものすごく楽〜🥰」となります。組み合わせがどのような状況であっても。
よく道行人(おばさまが多いです笑)から、「双子は楽ね!一度に済むものね!」とか、「年子は楽ね!うちは双子だったから大変だった!」とマウント(?)取られても「あー双子も年子とどっちも経験してるのでわかります〜🩷」と返してますが、内心、両方経験していない人がとやかく言うことではないと思っています。
年子は計画しているから自然妊娠の双子より…(我が家も双子は自然妊娠でしたが)というのも、いくら覚悟があったとしても実際産んで育ててみないとわからない苦労は1人であろうと何人であろうとあると思うので、個人的にはあまり思いません。
ただ、妊娠中のさまざまなリスクは母体が同条件ならば多胎児の方が多いと思いますし、その分の心労も計り知れません。
妊娠の状況やお子さんによって育児の大変さは本当に家庭それぞれだと思うので、一人っ子でも多胎児や年子家庭より大変な思いをしているところも多いと思います。
どちらが楽とか大変とかではないと思います。どのご家庭もお子さんを大切に思っていて一生懸命育児していたら子供の人数や家族構成に関わらず大変だと思います。比べるものではないです。

初めてのママリ🔰

みなさんご回答ありがとうございました!そして年子双子のママさんがたくさんいて、驚きと尊敬です!みなさん毎日お疲れ様です!!!