「指しゃぶり」に関する質問 (139ページ目)


うつ伏せでしか寝ません😭 生後3ヶ月で寝返りを覚え、初めはペットボトルを置いたり対策して寝てくれていましたが、生後4ヶ月になった今はうつ伏せじゃないと寝れないようで、抱っこしてもなにをしようがうつ伏せで寝れるまで泣いています。 必ず指しゃぶりもしています。 新生児…
- 指しゃぶり
- 生後3ヶ月
- 生後4ヶ月
- 新生児
- 乳幼児
- はじめてのママリ🔰
- 4




赤ちゃんの汗疹の対処法を教えて下さい。 2ヶ月の赤ちゃんの赤いプツプツが気になります。 向き癖があり顔の右側を下にして抱き合って添い寝しているせいか、ほっぺたや耳などにあせもらしきものが出来ています。 左側には全く出ていません。 首も赤くなってしまっていて小児科…
- 指しゃぶり
- 小児科
- クリーム
- 赤ちゃん
- ベビーローション
- ゆきだるま
- 1

ミルクのあげる間隔について 現在完ミで育てている6ヶ月の息子がいます。 生後4ヶ月くらいまではすぐにお腹が空いたと泣きミルクの間隔が3時間しかあかず、ミルクの回数が減らずに悩んでいました。 今は夜かなりまとまって寝るようになり、ミルクの回数は減っているのですが、 1…
- 指しゃぶり
- ミルク
- 睡眠時間
- 生後4ヶ月
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後3ヶ月の息子の睡眠について 夜の寝かしつけは、おしゃぶり、胎内音、おくるみです 途中で何度も起きるのですが、トントンではほとんど再入眠しないので、おしゃぶりしてます 約30分〜1時間後におしゃぶりが取れているせいか分かりませんが、起きてしまいます その繰り返し…
- 指しゃぶり
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- おしゃぶり
- 胎内音
- はじめてのママリ🔰
- 0

4歳で指しゃぶりがやめられません💦 苦いマニキュア、ゆびたこ(絵本)、絆創膏など色々試しましたが、ダメでした。 「ゆびたこ」のように、指しゃぶりをやめるのに効果的な絵本は他にありませんか??
- 指しゃぶり
- 絵本
- 4歳
- マニキュア
- はじめてのママリ🔰
- 2








生後3ヶ月 生後4ヶ月 生後5ヶ月 のお子さんが いる方、過去の記憶がある方👶👩 いいねで教えてください😳 入眠の際、指しゃぶりorおしゃぶりor特になにもなし どんな感じですか?😊
- 指しゃぶり
- 生後3ヶ月
- 生後4ヶ月
- 生後5ヶ月
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 13







息子が最近指しゃぶりをするようになりました。 調べたら、暇だから、不安だから、情緒の安定のため とかでてきて、なんか可哀想に思えてきて…… ワンオペで…ものすごくやんちゃで、 毎日支援センターには行ってます。。 でも家事の間テレビを見せてしまってます。 もっと構って…
- 指しゃぶり
- 家事
- 息子
- テレビ
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 2





関連するキーワード
「指しゃぶり」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水