
生後5ヶ月の息子が指しゃぶりをするので、おしゃぶりを渡すべきか悩んでいます。癖やデメリットが心配で、すんなりはずせるか不安です。
生後5ヶ月の息子が眠たくなると指しゃぶりをします。
上の子たちはそんなにしゃぶってなかったし、
おしゃぶりも拒否だったのですが、
この子にはおしゃぶりを渡した方が良いのだろうか…
癖になってなかなかはずせないとか、
発語が遅れるとか、
歯並びに影響が…
なんてデメリットを見るとなかなか渡せず…
おしゃぶりを使ってもすんなりはずせるものですか😂!?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
甥っ子が指しゃぶりタイプでした。ちなみにおしゃぶりは投げ捨ててあまり使われなかったようです🤣
とにかく指をしゃぶりたいタイプの子はいるみたいです。
指しゃぶりの注意点は赤くなったりとか傷ができて口の中の菌が入り込んで腫れたりとかすることがあるのでそうなったら病院にと言われたことがあります!

はじめてのママリ🔰
うちの8ヶ月も指しゃぶりすごいしてます。離乳食あげてても途中で指くわえだすので、そんなに指がいいか!?って笑ってます。
一度おしゃぶりさせてみましたがベーッと吐き出してすぐに指しゃぶってました。
おしゃぶりは歯並びむしろ綺麗になるという話も聞くし、そんなにデメリット気にしなくていい気もしますが、今特におしゃぶりじゃないと寝ないとかじゃないならあえて使う必要はないのかなって思います。
かといって指しゃぶりもゆくゆくはやめてもらいたいですよね…
コメント