
指しゃぶりが歯に影響するか気になる。いつまでにやめさせるべきか悩んでいる。今は3ヶ月で、無理にやめさせるのは難しい。姉の経験も考慮して、いつからやめるべきか考え中。
最近指しゃぶりを覚えて、寝ながらでもずっとやってます。
指しゃぶりで歯並びに影響するなら、いつまでにやめさせるといいですか?
今はまだ3ヶ月だし、やめさせるのは難しく…
ミトンとかしても結局くわえてしゃぶっちゃうので😅
無理に手おさえてやめさせても怒って泣いちゃうし、離せばまたすぐ口にくわえてしまうので今は無理にやめさせなくてもいいかな?と思っています。大人しくしゃぶってる姿も可愛くて😂笑
私は5歳くらいまで指しゃぶりがやめられず、歯並びはガタガタでとても悪いです😓兄は私ほど指しゃぶりしてなかったのか歯並びはそこまで悪くないです。
やっぱり歯に影響あるんですね~
いつからやめさせるようにしたらいいんでしょうかね🤔
- りまま(1歳11ヶ月)

かなみ
今は生後3ヶ月と言うことで、お口で「これは何かな?」とか理解する時期です!
それは指しゃぶりではなく、手があったから舐めてるだけ、って感じなのでやめさせなくて良いですよ!
入眠時に安心のために舐めてるとかそう言った場合は少しずつやめさせる方向でいいと思いますが、、
1才過ぎとかで良いかと🙆♀️

はじめてのママリ
3歳になる年には辞められるといいねと言われてました!
コメント