
夜泣きについて。生後7ヶ月の男の子がいます。 生後2ヶ月頃から夜はよく寝るようになり3ヶ月になると 朝まで寝るようになりました。(1.2ヶ月の頃は夜中も頻回授乳心がけていましたが、3ヶ月頃からはミルクの1日の総量も足りていたので夜中起きなくてもそこまで気にせず。) ここ1…
- 寝かしつけ
- ミルク
- 夜泣き
- 生後2ヶ月
- 生後7ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1







先程離乳食あげたのですが眠たすぎたらしく3口ほど食べたところで泣き出してしまい少し授乳して寝かしつけました。 こういう時は皆さんなら起きてからまた離乳食あげますか??
- 寝かしつけ
- 離乳食
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 2




沢山眠れた方がいいのか、沢山泣かせて沢山あやした方がいいのか 生後2ヶ月半の女の子を育てています。 生まれてすぐ完ミにして、新生児の頃は3時間おきの授乳以外はほぼベビーベッドで寝てくれるような子でした。 生後1ヶ月半くらいから授乳以外でも泣くようになり、黄昏泣きも…
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後2ヶ月
- ベビーベッド
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 4










9ヶ月の娘がいます 寝返りは4ヶ月になる前にするようになりましたが、寝返り返りがしません。 しようともしません 今は寝返り防止ベルトをつけているのですが、体が大きいのでベルトをしたまま寝返りをします ベルトを外すとうつ伏せになり、顔を横にむけてますが 10分もたず泣い…
- 寝かしつけ
- 体
- ハイハイ
- うつ伏せ
- 寝返り防止
- はじめてのママリ🔰
- 2








4歳 〜 5歳の夜泣き… 一人っこの娘がいるのですが、夜泣きは生まれた頃から酷かったです。 離婚シングルでフルタイム勤務、子供と2人暮らしですので頼れる相手はおりません。 4歳になるまでは、回数は減ったものの毎日必ず夜泣きをしていて、それも暴れ泣くということではなく…
- 寝かしつけ
- 夜泣き
- お風呂
- 新生児
- 4歳
- パシフィックりょん子
- 3
関連するキーワード
「寝かしつけ」に関連するキーワード