産後ずっと36.8くらいの微熱が続いていたのですが、今日動きすぎたのか2週間経って37.3の熱が出てきました。 完母なので授乳からは逃げられません。 もう体がしんどい…寝ない子だけど寝かしつけられる気がしない…
- 寝かしつけ
- 授乳
- 完母
- 産後
- 熱
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後2ヶ月、日中はおくるみを使って寝かしつけてます。 ですが、最近手足を動かせるようになったからか、寝に入るまではギャン泣きで手を動かします。 おくるみを無くすと無くすで寝れなくて泣き、置くとモロー反射で起きてしまうので、 おくるみは当分付けとかないと厳しそうな…
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- おくるみ
- モロー反射
- ギャン泣き
- ママリ🔰
- 4
生活リズムはいつごろ整えましたか? もともとたくさん寝ないと低血圧で貧血おこし気味な体質なのですが、(病院にて虚弱体質の診断を過去にされたことも関係あるかもしれません) 日中の疲労、夜間の授乳の疲れもあり、なかなか早寝早起きができず、 赤ちゃんと沢山寝てしまい…
- 寝かしつけ
- 病院
- 赤ちゃん
- 夫
- 生活リズム
- はじめてのママリ🔰
- 2
義母ってゆーのはずっと孫を抱っこできないと気が済まない生き物なの??笑笑 義実家に行くと基本義母が抱っこしてて、私が少しでも抱っこしてたら数分で義母がママに抱っこさせて〜!とかかわるよ〜!とか言ってくるし、 私が抱っこしてるとどこに行ってもずっとあとをついてく…
- 寝かしつけ
- 旦那
- 義母
- ガルガル期
- 義実家
- はじめてのママリ🔰
- 6
【ネントレの目標と寝かしつけについて】 ネントレの目標ってなんですか?? 生後8ヶ月になる男の子を育てています。 最後3ヶ月ごろからネントレを始め、 夜寝る時はベビーベッドに置いたら10〜30分以内で寝るようになっていました。 しかし寝返りやずり這いで動けるようにな…
- 寝かしつけ
- 生後8ヶ月
- ベビーベッド
- 親
- 男の子
- こうきママ🔰
- 5
関連するキーワード
「寝かしつけ」に関連するキーワード