※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえまき🐶💙
ココロ・悩み

息子がADHD多動と診断され、支援教室や病院に通いながら、噛む問題に悩んでいる。夫は不在で、母親として疲れているが、実母のサポートで子供たちを支えている。

ちょっと疲れました。
息子はADHD多動と診断されました。

診断される前からおかしいなと思うことはあり、そういう施設を訪れて発達検査などしていました。

そして去年から支援教室に月2で通い発達の病院にも定期的に通い、漢方も貰い過ごしています。

この頃噛むことが増えました。
何度お約束してもすぐ破られ、感情的になり噛んでしまいます。
もちろん相手の子がおもちゃを投げつけてきて怒った息子が噛んだり、相手からされて怒ってやることもありますが、噛んでしまうとやはりこっちが悪者になります。

クラス懇談会でその話もしました。
どの子を噛んだって聞くとその子の親に謝ったりしてます。

疲れました。
施設に預けたいなと思うこともあるし
この子を殺して私も死ねば楽になるのかなと思ったりすることもあります。

しかし娘もいる。
息子はお母さん大好きと言ってくれます。

旦那は何もしてくれない。
ほとんど家に居ません。

休みの日でも自分の小遣い稼ぎのためバイトを入れるので居ないです。

毎日1人で面倒見てて、支援教室、病院、保育園での出来事全て話したくても眠いからと話を聞いてくれません。

疲れてしまい、実母に死にたいと連絡したらすぐ来てくれて今子供たちと共に実家にいます。
何もしなくていいからって息子を寝かしつけてくれたりお風呂に入れてくれたり弟妹も実家にいるので子供たちと遊んでくれてます。

こんなことでダメになってしまう私は本当にダメな母親ですね。
親に申し訳ないです。

コメント

deleted user

旦那さんは手伝ったり話聞いてくれないけどあなたのお母さんはずっとあなたの味方ですよ!

死んだら息子さん悲しみますよ、お母さん大好きって言ってくれてるんですよね?
ダメな母親じゃないですよ!

  • もえまき🐶💙

    もえまき🐶💙

    ありがとうございます😭

    • 6月22日
deleted user

ちゃんとお母様にSOS出せて偉かったですね✨✨
お子さん達の安全を確保できて、立派な母親だと思います。

お母様やご兄弟が協力してくれるのも、今までyuraさんがしっかりと関係性を築いてこられたからだと思います。

母親だって人間だもの。
しっかり休めるときに休みましょ☺️

  • もえまき🐶💙

    もえまき🐶💙

    ありがとうございます😭

    • 6月22日