
男の子に対する偏見や育児の負担について悩んでいるとのことですが、特に性教育や男の子の行動に対する社会の反応に疲れを感じているようです。
Xとかママリでもそうですが、男の子イコール性犯罪者予備軍みたいな言い方されてる方いて嫌になります。
もちろんきちんと性教育はしなくてはいけませんが、例えば温泉やトイレでも小さな子でも性欲があるからとか、みんな不快だ!とか。すんごい件数コメント付いてます。
女の子が男の子に同じ事をしても男の子が加害者のときだけ話が大きくなったり、コメントも批判だらけだったり。
例えば、女の子が男の子を叩くだと問題にならないけど、逆だと親も出てくるほど大問題になるとか…
男の子育てるの荷が重くないですか?
小2の子育てに悩んでるのもあり男子育児に疲れました。
批判コメントや女の子のみの方のコメントはいりません。
- ママリ(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります〜
なんか今の世の中、「女性様」な雰囲気ですよね。
うちも男の子だけなのでモヤモヤしてました。

めろん
それわかります!いつまで息子を女子トイレや温泉に連れて行けるだろうと最近悩んでます。男子トイレに1人で行っておいでってかなり不安で…
怒ったら姉達にも力で対抗しようとするし、実際力も強いからよく泣かせてるし、どう教育しようか…なかなか言葉だけでは伝わりませんね。
-
ママリ
3歳くらいの子でも嫌という方もいました 笑
男子トイレに1人は辞めたほうがいいです😣
子どもなら男も女も関係ないし、臓器目的の誘拐もあると知って震えました💦
異性の親が外で「大丈夫ー?」と声をかけてたとしても逆に1人でトイレに入ってることが犯罪者にわかるから狙われるようです。
うちは多目的トイレ使ってます。
言葉だけでは伝わらない←すごくわかります😭- 7月28日
-
めろん
今はまだ何も気にせず女子トイレか多目的ですが、あと何年いけるかな?と。本当に心配です。多目的もなかなか空かないことがあるし、子連れに優しいトイレが増えると良いのですが…
私自身幼少期に知らないおじさんに男の子に間違われて、イタズラされかけたことがあり恐怖なので、子どもはしっかり守らないとと日々思ってます。- 7月29日

ママリ🌷
わかります!
年長まで一緒に女性トイレ入ってて、コメント見てびっくりしました💦
男の子でも性犯罪に巻き込まれる時代、母と男の子でのお出かけハードル高いなって思いました😣
-
ママリ
お出かけハードル高いのわかります😳
男の子下げの風潮もすこいモヤモヤします。- 7月28日

こんこん
女の子も性欲ありますよね😂
私実際未就学児の頃からありましたし…
あと、ルール上良しとされていることで文句言うならそっちが来るな、控えろって思います。
明らかにルールより大きい子とかはそりゃ「うーん…」とは思います。
もちろんお互いが気持ちよく使えることがベストですが、女子トイレに限っては個室ですし親がきちんとしてれば実際なんの問題ないのではと。騒々しいとかは性別問いませんし。
温泉やプールなどの更衣室は難しいところですが、見られないように工夫するとか、男の子連れ側も配慮した場所取りをするとかで解決すると思います。
それでも嫌なら、嫌だと思う側が利用しなければ良いし、言う事聞かない男の子はそもそも女性専用の場だからなど問わず、制御できないなら連れてきちゃダメなのではとも思います。
数年前ですが、男の子自身も恥ずかしくて嫌だと言いながら女子トイレに連れられてる子いました。
入りたくて入ってる子ばかりじゃないですし、子どもにまで自分が入ると嫌がられるかもと思わせる大人ってどうなんだろうと思います。
年齢の近い女の子からしたら男の子が居るのは嫌かもしれませんが、なぜこの年齢の男の子が女子トイレ利用しても良いのかというのを大人が教えず一緒になって批判にまわるのは教育する側としてもおかしいです。
子どものために、なぜそういうルールなのか、というのを理解せず受け入れず自分勝手な人ばかりで今後の日本が心配になります。
-
ママリ
ルール上良しとされてることでも3歳くらいでもダメといういけんも多数あり驚いてます😂
以前SNSで幼稚園くらいの男の子が母親とトイレに並んでいたら後ろで女の子が「なんで男の子なのに女子トイレにならんでるのー?」と母親に言っていて母親は男の子親子に聞こえるように「なんでだろうねー男の子なのにね」って言って、それを聞いた男の子は泣いて列から抜けた。というのをみて切なくなりました。
それに対するコメントも女の子母を味方するコメントばかりでした。
こんこんさんと同意見です。
言いたいことを代弁していただいて嬉しいです。- 7月28日
-
こんこん
SNSなのですべてがすべて女性の意見とは限らないです。
男の子が女子トイレを利用しにくくなり、それこそ1人でも男子トイレに来やすくなるように、親が行かせるようになるようになりすまして批判に賛同している男性も多くいると思います。
私も学生の頃は教育のなってない騒々しい男の子が女子トイレで騒いだりしていて不快でした。
ただ、だからと言ってなぜ居るのかという理由は幼い頃より親に教えられていて把握していたのでわざわざその場で口に出すことはなかったです。
相手か自分が出ていけばその場はそれでおしまいですし、SNSでお気持ち表明するだけなら害が無いので気にしなくて良いと思います。
わざわざトイレなどで直接口に出す人は普通にやばい人です。- 7月28日

ゴン太
わかります。
ウチ、小1の男の子いますが、トイレがまだ室内だと安心ですが、外にある時に大丈夫かな?とか思っちゃいます!
一緒に行く時は多目的を使うようにしてますが、一度多目的使った時におじいさんに「ここは子供が使うとこちゃう。ちゃんと男子トイレ行け。」と怒られた事もあるし、実際、私の子供ではないですが子供が1人で(小学生)トイレ行った時に立ってオシッコをしていると横のおじさんがジロジロ見てきて気持ち悪かった」と言うのもきいていますし、1人でトイレ行かすの怖いです、、。
-
ママリ
そんな事言われると多目的トイレを使わせるのも怖くなりますよね。
老人なので昔の考えなんでしょうけど無視して多目的一択です。外ならなおさら😭
やっぱりジロジロみられるとかあるんですね。きもすぎます。
小2男子いますがまだまだ男子トイレ1人は無理です。
女の子ばかりにフォーカスあてられがちですが男の子も心配な世の中でこわいですよね。それを世間にももっとわかってほしいです😭- 7月28日
ママリ
共感ありがとうございます🙇
でもこれをきっとXとかで言い返すと袋叩きにされるんですよね😅
「女性様」その通りですよね。
男児の親は性犯罪者にならないようにしっかりしつけて。というコメントも目にし、疲れてしまいました🥹