生後9ヶ月、最近夜の寝かしつけがスムーズに行かなくなりました😢 前までは17月半から18時ごろまで夕寝をした後 離乳食を食べて19時半にお風呂、20時にミルクを飲んで 20時半頃に就寝していました。 数日前から急に夕寝をしなくなり、早めに眠そうにするかなと思いきや全くその…
- 寝かしつけ
- ミルク
- 離乳食
- お風呂
- 生後9ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3
長女が昼寝をしません。1歳10ヶ月です。 保育園では1〜2時間半程度はお昼寝します。(するんかい) 休日、家にいる時には泣いて嫌がります。 部屋を暗くして大人が横になれば2〜3時間後にようやく寝ます。 車移動やベビーカーに乗っているとたまに寝ます。 1時間ほど寝ますが、…
- 寝かしつけ
- 保育園
- お風呂
- お昼寝
- ベビーカー
- しょこりんてぃぬす
- 4
生後11ヶ月の寝かしつけについて。もうすぐ1歳です。 昼寝の寝かしつけは抱っこじゃないと寝ません。カーテンしても隙間からの明かりで眠れないようです。 昼間のねんねどうしてますか?できればセルフねんねしてほしいのですが、どうしたらいいのでしょうか、 そして、夜はセル…
- 寝かしつけ
- 絵本
- 生後11ヶ月
- 眠れない
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 10
妊娠9ヶ月の妊婦です。 さっき家族でお風呂に入ったのですが、旦那がその時に胸を触ろうとしてきたのを拒否しました。 性的場所を触られるのが不快になりました。 仲が悪いとかではなく、ふと嫌な気分になりました。 きっとホルモンバランスによるものだと思うのですが… 1人目の…
- 寝かしつけ
- 妊娠9ヶ月
- 旦那
- お風呂
- 断乳
- はじめてのママリ🔰
- 2
生後6ヶ月になったばかりの男の子ママです! 5ヶ月半ばぐらいから夜泣きが始まりました。 ねんねのタイミング日によりますが21時〜22時に寝かしつけて、7時30分〜8時30分に起きる(起こす)感じです。 めっちゃ泣くっていうわけではないのですが、目は瞑りながら指しゃぶりし…
- 寝かしつけ
- 夜泣き
- 授乳
- 生後6ヶ月
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 3
関連するキーワード
「寝かしつけ」に関連するキーワード